

リンりん
予定日より2週間前だと早産でもないし、正産期での出産ですよね??
それだけで予定日あたりに同じように産んだのとでは何かが変わることはないと思います。
また病院にも自治体にも、出産時間、出産方法でかなり変わるのでここで聞くだけ無駄かなぁと思います><

ザト
私が一人目を産んだときはお給料が手当金の計算上は日額5600円くらいだったので55万ほどの予定が、10日遅れて61万円までに増えました!
なので、2週間早まれば産前産後合わせての支給額が47万円くらいになる計算になりますね。
ちなみに標準報酬月額の2/3が基準になります。標準報酬月額は基本給、通勤手当(交通費)、社宅、その他手当などが含まれますので、手取りよりはかなり多くなります。私の場合は標準報酬月額が25万くらい(手取り19万円ほど)だったので、日額5600円くらいで計算します。

ちむ、
出産一時金ではなく、出産手当金のことですよね?
私の場合ですが、
毎月の給料が手取り12万円
120000÷30=4000
10日早く産まれたので
4000×10=40000
なので、4万円ほど少なく貰いました!
自分の給料によって金額の差は出てくるのではっきりとはわかりませんが、計算はこんな感じです(><)
説明下手ですみません(ToT)

みなとママ☆
コメントありがとうございます
出産手当金のことを言ってました!

みなとママ☆
コメントありがとうございます❗
説明不足なんてとんでもないです!助かります!
何となくイメージわきました(^O^)

みなとママ☆
コメントありがとうございます❗
細かくてわかりやすかったです(^O^)助かりました(^O^)
コメント