

nao*
ありがとうございます。
なんだか本当にこんなで大丈夫なのかしら?って授乳するたびに不安になってしまいますが、まだまだ、これから赤ちゃんと一緒に練習して行くしかないですよね。地道に赤ちゃんとのペースを合わせて頑張ります!

mc♡mama
私も短くてなかなか上手くいきませんでした(*_*)
上手く吸えない時は、吸わせた後に搾乳するといいですよ(^^)少しでも母乳出して行けば量は増えていきますから(^^)
私は母乳は出ていたんですが、乳首が短くて飲ませられませんでした。
始めに吸わせて、搾乳した母乳を飲ませる方法でやっていたんですが、1ヶ月過ぎくらいから普通に飲ませられるようになりましたよ(^^)そのうち乳首が伸びるようになるし、赤ちゃんも口が大きくなって上手く咥えられるようになります。助産師さんには2〜3ヶ月くらいかかると言われましたよ(^^)根気よく頑張れば上手くいきますよ(^^)!

ゆう
根気よく吸わせてたら
赤ちゃんも上手になってくるので
始めは焦らずミルク足しながらで
大丈夫ですよ₍₍ ◟(✩ˊ꒳ˋ✩)◞ ₎₎
私も24日目ですがだんだん上手になって
きてくれてますよ\(◡̈)/
お互い頑張りましょう♡

なあ
私も短い方で、約一ヶ月以上は楽に吸ってもらうのに、時間がかかりました。
赤ちゃんも短く吸いにくいのか、授乳中は、毎回ギャン泣きで、挫けそうになりましたが、諦めず、赤ちゃんとお母さんがやりやすい方を色々試して二人だけのやり方を見つけていくといいと思います!
しっかりと乳輪までかぶりつくように吸ってもらったりタテ抱きで飲ませたり、、、、。
最初は哺乳瓶の方がすごく飲みやすそうだったのに今では、哺乳瓶がダメになってしまうくらい母乳を上手に飲んでくれます!完母です♡
大きくなるごとに上手に飲んでくれたのを実感しました!もう少し頑張ってみてください、きっと上手に飲めるようになってくれると思います、応援してます(^^)

くろは
私も乳首が短いうえ、産後なかなか母乳が出ませんでした。今もそんなに滴るほどは出てません。
乳首が短いのは、ピジョンの乳首補助器を毎回付けてて授乳してます。母乳の出は、何度も吸わせるコトによって乳腺が開くそうなので根気良く吸わせるコトが大事だって助産師さんに言われました。
ウチは生後23日目で、母乳とミルクの混合で、ミルクの割合が多いですね。

さと太郎
もうすぐ5ヶ月になる男の子を育てています。
私も乳首が短く、更に赤ちゃんの体も口も小さかったので、補助器を勧められ、使用していました。混合授乳でした。
しかし、一ヶ月健診の際、助産師さんから「補助器を使うとミルクが出なくなる可能性もあるから、これからはなるべくじかに吸わせてあげてね」と指導され、嫌がってギャン泣きする我が子におっぱいをくわえさせ、練習した結果、やっとじかに吸ってくれるようになりました。
その時の喜びは忘れません!
そして、4ヶ月になるまではミルクよりの混合で頑張っていたのですが、最近はミルクの出が悪くなり、ほぼミルクとなりました。
体質でミルクが出なかったのか、頻回授乳が足りなかったのか定かではありませんが、今ではもう少し頑張っておけば…と後悔してます。
私は何が何でも母乳育児!って決めてた訳ではなかったのですが、やはり、おっぱいが出ないのはとても悲しいですね。なので、無理は禁物ですが、最初のうち出来るだけ頑張ってみてください?

ポイ
私もでした(>_<)
でも、どうにか母乳育児をしたくて、一日10回以上の直母、乳首切れても薬塗ってラップして笑 シリコンつけてあげていました。
起動にのったのが生後3か月!
何度もくじけそうになりましたが、大丈夫です(*^^*)
応援しています☆
コメント