※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のののーのの
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが手足をバタバタ動かして泣く時、ミルクの時間まで1時間ある場合の対処方法について相談があります。

生後1ヶ月過ぎましたが、手足をバタバタ動かしてよく泣きます。すごい力なのでびっくりしてます。抱っこしてても顔が反り返るように力強く動くのでこっちの腕痛くなります。ミルクの時間までまだ1時間あるときはどうしたらいいでしょうか?

コメント

deleted user

私はミルク飲ませてから1時間半とかでも飲ませてましたよ!

ゆずママ

大体三時間おきで大丈夫なんで2時間半であげる時もありましたよ!
きになるようなら白湯やらおしゃぶりで伸ばすのも手です。1ヶ月過ぎればお茶も飲めるので

ちゃんみー

完ミですか?
私は完ミですが、あまりに泣き止まずオムツ替えても抱っこしてもダメな時は次のミルクまで30分ぐらいになるまでは泣きながらでも抱っこしたりしますが30分きったら飲ませてます😁

母乳だったら泣いてきたら飲ませればいいと聞きましたが…🙄

  • ちゃんみー

    ちゃんみー

    あとyoutubeでふかふかカフカの歌を聞かせたら泣き止んだりもしました🤗

    • 6月29日
結菜

私は混合ですが、1時間あっても飲ませますね(´∀`)うちの娘も手足バタバッタ動かして、反り返りしながら、ギャン泣きしてます。なので、1度縦抱きして落ち着かせてから、飲ませてます(ノ∀`)

かめ

私も完ミですが、3時間近くなるまで 抱っこして誤魔化します😊!
泣き止まなそうなら、おしゃぶりも咥えさせます😂!
ちなみに、うちの子は縦に揺れたら 泣き止む率高めです😊😂
お腹すいてても 少しの間ならウトウトしてくれます❤

ヒマワリ

赤ちゃんも人間なので3時間ってのはあくまで目安ですよ( ´∀`)

1日トータル8回〜10回あげてたらイイと言われましたよ。