![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが授乳に苦戦中。搾乳や授乳のタイミング、飲ませ方について不安。寝ている時の授乳についても相談したい。
こんにちは。
先週出産し、赤ちゃんは昨日退院しました。
母子同室の予定だったのですが、産まれてすぐにnicuに入ってしまいました。(すぐ元気になりました。)
赤ちゃんのリズムがよくわかりません。
母乳は出ているんですが、乳首の形が吸いにくいらしくほとんど吸い付いてくれません。(短いのと陥没ぎみ)
泣いて嫌がります。
病院でちょっと吸ったかなって思った時も体重を測ると+0でした。
哺乳瓶だとよく飲みます。
病院では吸い付く力はすごくあるし、ミルクもたくさん飲むからそのうち飲めるようになるよと言われました。
今は授乳(飲んでないけど…)→搾乳した母乳→ミルクを飲んでいます。
①同じように嫌がった方、その後飲めるようになりましたか?
気長にやれば吸えるようになるのでしょうか…。
赤ちゃん吸ってくれないのでおっぱい痛くなります。
搾乳機で搾乳しています。
②搾乳のタイミングはいつがいいでしょうか?
授乳チャレンジ後?
痛くなったら?
絞りきってもいいのでしょうか?
③搾乳した量で足りれば搾乳した母乳だけでいいのでしょうか?
たとえば搾乳+ミルク半々とかの方が良い?
④搾乳飲んだ後夜中3時に寝て、今(6時半)まだ寝ています。
起こして授乳した方がいいですか??
昨日夕方も4時間くらい寝ていました。
昨日退院して色々聞いてきたつもりですが、よく分からなくなりました。
分かるところだけでも良いのでよろしくお願いしますm(._.)m
- ママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
退院おめでとうございます!
うちも上の子は低体重でうまれたので
入院中はずっと保育器でしたから
わたしの育児は、退院してからで
パンダさんと、同じ感じでした!
娘は吸う力が弱くて
乳首をうまく吸えませんでした。
が、
片乳5分と時間を決めて
吸わせていました!
それが終わったら
ミルクを40とか60mlつくって
とりあえず飲むだけ飲ませていました!
体重は増えていますか?
まだ退院したばかりで
体重の増えもどうなのか
わからないと思うので
自分で、足りているだろう!と判断しないで
数字で決めた方がいいです!
搾乳とミルクを半々でもいいけど、
60ml飲ませるなら
飲ませきったほうがいいですよ( ¨̮⋆)
多少なら残してしまっても仕方ないけど
うちは低体重でしたから
体重を、増やす
と言うのが1ヶ月検診までの
課題だったので
途中寝てしまっても
足をくすぐったり
耳の後ろをくすぐったりして
何とか起こしながら飲ませていました!
時間も、3時間ごとに
きちんと起こして
あげていましたよ\( ˙▿˙ )
1ヶ月検診を終えて
体重もちゃんと増えていれば安心なので
寝たいだけ寝かせるとか
飲みたい分だけ飲ませる
というのは
1ヶ月検診を終えてからでした!
とりあえず今は
体重を確実に増やす事を目標にして
キチキチと決めた事をやるといいと思います!
![AYK.21](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AYK.21
おはようございます😊
出産お疲れ様でした💕
①私は乳首が陥没乳頭で…
全然吸ってくれなかったので
相談してニップル←というのを出してもらい、それを付けて飲ませるとぐいぐい飲んでくれましたよ☺️だんだんと吸う力も付いてきます!今はダイソン並の吸引力で飲んでますよ😆
②赤ちゃんに飲ませる前に少し搾乳すると出やすくなると聞きました😊おっぱい張って痛い時も大丈夫だと思います!お母さんがキツいですよね😭
③搾乳した量で足りてれば🍼を足さなくてもいいと思います☺️ですが新生児の時は充分に飲めてないみたいで😂私は少し足してました!
④うちの息子も同じでした☺️
寝る子は育つといいますし
無理に起こすと赤ちゃんのリズムが崩れるみたいで起こさなかったです!
今2ヶ月ですが、夜泣き0で朝方起きるぐらいですよ😳ほんと良く寝ます!
産後の疲れどっと来るので
寝てくれる内にお母さんも一緒に寝て身体を少しでも休めて下さい💓
心配になりすぎるのもストレスになり
赤ちゃんにも伝わるみたいなので
神経質になりすぎないで
おおざっぱくらいで丁度いいですよ😘
-
ママリ
おっぱい保護器使われてたんですね!
助産師さんには多分なしでいけると言われたんですが、ずっと吸えないようならまた相談してみようと思います😳
私も早くダイソンになって欲しいです😂
夜から朝まで寝るんですね!😳
それはすごい😳😳
起こさずしばらく様子を見ようと思います!- 6月29日
![はる(・ω・)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる(・ω・)
私も次女がおっぱい直接的飲めるまで1ヶ月半かかりました!
とりあえず毎回おっぱいくっつけてダメそうなら哺乳瓶であげてました!
搾乳したものがあればそれを飲ませてましたよ😊
授乳挑戦した後に私は搾乳してました!もう出ないって所まで絞りました!
搾乳した母乳で満足してたのでミルクは足したことありません😊
4時間くらいなら寝せてていいと思いますよ!
-
ママリ
1ヶ月半かかったのですね!
じゃあ気長に頑張ってみても良さそうですね。
とりあえずチャレンジ続けてみます!
昨日も今日も4時間くらいで起きたので様子を見ようと思います!- 6月29日
![らいたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らいたんママ
同じく子どもがGCUに入っていたので、母子同室体験せずに退院し、リズム分からないというお気持ちよくわかります。
①うちも小さく産まれたので、最初はうまく吸ってもらえず、保護器を使って徐々にならしていきました。
根気強く頑張って1ヶ月過ぎにはしっかりおっぱいから吸えるようになってました!
②私は授乳後にはっていればそのあと搾乳していました。しぼりきっても3時間後にはパンパンだったので絞りきってました。
③搾乳したもので足りればムリにミルクを足す必要はないと思います。
(1ヶ月検診とかで体重の増えがよくなかったりしたら、病院から指導があると思いますよ!)
④最初の1ヶ月新生児の間は、体重の増えなども心配だったので起こして3時間ごとにあげてました。それ以降は特に気にせず、起こしたりはしてません。ママリ見てると同じように1ヶ月までは起こしてたという回答をよくみます!
-
ママリ
うちはむしろ大きめベビーなんです!
大きくて出産に時間がかかってしまい、疲れてしまったようでnicuに入ってしまいました。
ミルクはたくさん飲むので、体重については心配ないかなと思ってます!
哺乳瓶に慣れて乳首が嫌なのかなと思ってしまったり…💦
1ヶ月過ぎで飲めるようになったのですね!
ちょっと長めにみてそのうち吸えるようになったら良いなと思ってみます!
おっぱいパンパンになりますよね😢
授乳チャレンジ後に搾乳しようと思います!- 6月29日
![ぷーちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーちん
出産おめでとうございます。
お疲れ様でした(o^^o)
私も乳首が短く、赤ちゃんも直接だとうまく吸えず最初はなかなかうまくいきませんでしたが、今は完母です!
色々聞いてもわからないですよね!
実際家に帰ってくると、病院にいた時とはまた違いますし、あせらずで大丈夫です(^O^)
①哺乳瓶の先を乳首に当てて、飲ませてました!(ビジョンの母乳実感!)1ヶ月半くらいはそのやり方で、そうしてるうちにだんだん乳首が出てくるというか、ちゃんと飲める形になってきましたよ!
たまに直接飲ませる練習もしました!
②搾乳は、絞り切るのはダメだそうです!
タイミングは、授乳チャレンジ後でいいんじゃないでしょうか?
③母乳で足りるなら、ミルクは必要ないですよ!
④4時間くらいなら寝かせてて大丈夫だと思いますよ!
うちの子は6時くらいに寝たら、朝の5時くらいまで起きません!
張って痛かったら、起こして飲ませた方がいいですけど!
搾乳は搾乳機でやってますか?
搾乳機だと、乳首の周りのだけ絞って、外側のをちゃんと絞れないから、あんまりよくないみたいです💦
揉みながらやってたんですが、私は詰まってしまって、乳腺炎なる寸前でした💦
一回やると癖になるので気をつけてくださいね(*^o^*)
-
ママリ
ありがとうございます!
哺乳瓶の先とは保護器?ですか?
それとも哺乳瓶に付いてる乳首ですか?(母乳実感使ってます)
そのうち吸えるようになるよと言われたんですが授乳しようとするとギャン泣きで悲しいです😭
あせらずいかないといけませんね💦
搾乳機使ってます😓
あまり良くないという話も聞いたことあります。
スッキリするからつい頼ってしまいます💦
余裕があるときは手絞りでも良さそうですね!
完母目指してがんばります😤- 6月29日
-
ぷーちん
哺乳瓶のです!乳首の替えだけ売ってるの使ってました!
泣かれると悲しいし、何で?どうしたらいいの?ってどうしても焦っちゃう気持ちはわかります!
私もそうだったんです💦必死すぎたのが、赤ちゃんにも伝わって余計に飲まないって助産師さんに言われました💦
気長にいきましょう😄
忙しいと手絞り面倒ですが、私は今だに1ヶ月に1回は、詰まりを取ってもらってます!もうクセになっちゃいました💦- 6月29日
-
ママリ
哺乳瓶の乳首を当てると吸いやすくなるんですね😳
やってみようかな😳
乳首近づけると全力で拒否なので凹みます😓
ちょっと必死になっちゃってます💦
気長にがんばります😤- 7月1日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
入院中はほぼ出ませんでした、片方陥没でしたが、今はピューって出るしゴクゴク飲んでくれています。
ハードタイプの保護器使ってました。クリーム塗ってラップしたり。
授乳チャレンジしてまだおっぱい出そうなら搾乳しておいて密閉して冷蔵庫で24時間まで保存可。痛くなったら乳首のまわりだけでも柔らかくないと滑って吸えないので少し搾乳してあげると赤ちゃん吸いやすいです。授乳前なら赤ちゃん吸うかもしれないので、ほぐれる程度まで。
搾乳で足りれば大丈夫です。
夏場や新生児のうちは起こしてあげるように指導されました。足をくすぐったりオムツ替えると起きやすいです…が、うちは何しても起きずにひたすら見守ってましたが😂
今はママも赤ちゃんも授乳初心者🔰なので、それで大丈夫ですよ(*´∀`)💖✨
完母目指すなら、頻回と夜間の授乳頑張るとおっぱいたくさんできます。まだ口も小さいし1度に上手くたくさん飲めないだけなので、とにかく泣いたらおっぱい…って吸わせるとおっぱいもたくさん作られるし1ヶ月過ぎる頃には赤ちゃん上手におっぱい飲めるようになりますよ。私は母乳が安定するまで3ヶ月くらいかかりました。
-
ママリ
ありがとうございます😊
保護器使ってたんですね!
来週1週間検診があるので相談してみます。
昨日は片方だけちょっと吸えました。
(飲めてるかは謎です😓)
授乳前に少し搾乳しとくんですね。
確かに授乳時間になるともうおっぱいカチカチです😳
できるだけ柔らかくしてみます。
うちも一度寝ると良く寝てくれて😓
今日夜中も全然起きないのでなんとか起こして飲ませました😓
搾乳がんばってみますね!- 7月1日
![sarasara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sarasara
うちの子もNICUに長いこと
入院していて
最初は吸う力もなくて…
ずーっと搾乳、哺乳瓶でしたよ😊
乳首が吸いづらいなら
保護器を使ってみてはいかがでしょう?
こんなんありますよ😁
-
ママリ
来週1週間検診があるので保護器相談してみます😊
おっぱい全力拒否です😓
哺乳瓶に慣れてしまったんではないかと心配です😓- 7月1日
![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ
うちも産んですぐ私は血腫ができ手術、息子は気胸でNICUのある病院に転院、何日間か離れてましたが戻ってきて同室でした。
私の乳首は今はもう吸いやすい形ですがもともと小さく片方は陥没だったのと
息子は小さく産まれたのでうまく飲めずに母乳あげると−10とか逆に体重減ってました😅
①ミルクの前にお乳は必ずくわえさせて吸わせるようにしてました。
搾乳もして飲ませたりしてました。
うまくいかず泣きながらあげてましたが2ヶ月くらいで完母になりました。
②私は授乳チャレンジ後でした。
③搾乳でたりれば搾乳だけだったと思います。
④最初は2、3時間で起こしてましたが家に帰ってから寝てくれる時は最長4時間あいたら起こしてあげてました(>人<;)
そのうち体力ついてきてそんなに寝てくれなくなりました(;_;)
育児お疲れ様です!
とりあえず体重増えてて機嫌が良いならそれだけでじゅうぶんです😄
新生児期眠れなくて大変だとは思いますが適度にがんばってくださいー☺️
-
ママリ
おっぱいあげようとしたら全力で拒否、ギャン泣きです😭
そんなに嫌がらなくても…😢
かわいそうになってきますが、慣れてもらうためがんばります😤
今も良く寝てます🙄
そろそろ起こして、授乳がんばります😤- 7月1日
ママリ
ありがとうございます!
うちは体重はしっかりあるのです、
むしろ大っきめベイビーです(^^;;
大きくて出産に時間がかかり疲れてしまってnicuへ…って感じでした。
ミルクもめっちゃ飲みます。
一回100mlくらいは…!
なので体重増やすというのは問題なさそうな気がします。
産まれてから哺乳瓶ばっかりだったので楽で慣れちゃったのかな?と思ったり…💦
片方5分でされてたのですね!
あんまり泣かれるので早々に挫折しそうになりますが、時間きめてやってみようと思います!