
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。食べる種類が限られており、心配しています。アイディアを教えてください。
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食についてです。
6ヶ月から離乳食を始めたのですが全然口も開いてくれない時期が1ヶ月くらい続き、やっと7ヶ月になってから市販の(和光堂の粉のスティックのもの)ものだけ食べてくれるようになりました。
味は白身魚のと野菜がゆの二種類です。
麦茶などのお茶は飲みます。
その他の会社のや味はまた嫌がって食べてくれません。
他にもリンゴやバナナとか、ジャガイモ、人参なども挑戦したのですがまったく😥
そろそろ3回食の時期にもなるし、全然食べてくれる種類も増えずで心配になってきました😣
何かいいアイディアか克服法などあれば教えてくださいm(_ _)m
- ぷくぷく(8歳)
コメント

たち
うちも、全く食べてくれず、ベビーフードを2~3口でした。そのくせ、私たちが食べてるとヨダレは出て、その時にあげても食べてくれませんでした💧
なので、本当は良くないのですが、ジャンパルーというおもちゃ?に乗せて遊ばせながら食べさせてました。
それを1週間位続けたら、遊ばせなくても食べるようになりました✨
ぷくぷく
ありがとうございます😃
そうなんですよ。大人が食べてたりと食べ物には興味があって手出したり欲しがるんですが、一緒に食べさせようとするとイヤイヤだったり おやつも口にもいれてくれなくて😵
遊ばせながら食べるようになってからは今まで食べなかったものも食べてくれるようになりましたか❓
たち
同じお皿から取ったように見せかけてもダメでした💦
どうしていいか分からずに、ジャンパルーに乗せてあげてみたら、お口に入れて遊んでって感じで色々食べてくれましたよ😊
遊ばせるのは本当は良くないだろうし危険ではあるんですが、様子見ながらあげてました✨
今は、味付けなのなどはしてますか?
ぷくぷく
うちはご飯などはコタツで食べるんですが、グズってたり食べてくれないときはイスに座らせたり抱っこしながらあげてました❢
そうするとちょっとは食べてくれるので😣
味付けはジャガイモと人参の時は赤ちゃん用のダシ?みたいなものでつけました❢
どんなので味付けしてましたか❓
大人と同じ感じですか❓
たち
抱っこじゃないと嫌なパターンなんですね💦
まだ食べることが好きじゃないんですかね💧
うちも、最初は食べることが好きじゃない感じでした😅
味付けは大人と一緒だと濃いと思うので、醤油とかを1,2滴入れたり、うちは完ミだったのでご飯やパンなどミルク味にしてました✨
ぷくぷく
基本的に私の抱っこが1番好きな抱っこ魔なんです😅
離乳食始める前は食べてるとこ見るとヨダレダラダラだったんですが、いざ離乳食が始まってみるとイヤイヤでヨダレも少なくなってきましたね…たぶん自分が想像してた食べ物とは違ってたんですかね😵
そうですよね❢大人と同じじゃ濃いですもんね💦
味付けはまだ赤ちゃん用のダシで頑張ってみます❢
たち
うちも、抱っこマンです💦
離乳食始める前、4ヶ月くらいからヨダレだらだらだったのでいけるかと思ったらそうでもなくてショックですよね⤵
ショッピングモールとかに、たまに来てる明治とかの育児相談の人に相談してみるのも良いかもしれません😊色んな相談受けてるので離乳食について色々教えてくれますよ✨
ぷくぷく
こんばんは☆
今日もまた挑戦してみたけどダメでした💦
なんかあたしのやり方がダメなのかなぁって自信もなかったけど自信喪失です😣
たまにいますよね。ミルクとかオムツのところにも😃
周りは結構初めから離乳食順調そうなのでなかなか相談もできず😵
今度そういう人がいたら聞いてみようと思います❢
ありがとうございました😃
たち
こんばんは(^^)
グットアンサーありがとうございます(*^^*)
今日もダメでしたかぁ⤵
んー何がダメなのかわかんないですね😅
味かなぁ?気分かなぁ?
回りが順調だと余計落ちこみますよね💧
でも、ぷぅさんが悪いって事は絶対ないですよ!!
離乳食って母乳やミルク以外の物を口に入れるから、赤ちゃんだって不安だったりビックリしたりするのは当たり前だと思います😊
って言われたことあって気持ち楽になりました✨
お母さんの食べてくれないって不安な気持ちとかも赤ちゃんが受け取って食べない事もあると聞きました😊
ぷくぷく
普段の行動みてても結構用心深い子だなぁ〜って思うことはあるので、食べることにもそうなのかな?っては思うんですけどね😣
何より偏食とかになってしまわないかが心配で😣
でもまだ生まれてたった9ヶ月ですもんね❢
うちと同じ感じの子だってキットいるはずですよね😅
明日は夜ご飯は旦那に食べさせてもらうようにしてみようかと❢
ちょっとは子どもの気持ちも変わるかも〜と😌