
コメント

とまと
いるんですか??(; ꒪ㅿ꒪)

ahgy.m
もし居たとしても結構少ない気がします꒰꒪꒫꒪⌯꒱
-
まなみ
回答ありがとうございます。
- 6月29日

ムームー
いましたよ、
小学2年生ぐらいだったと思いますが
オムツしてましたね
-
まなみ
回答ありがとうございます。
- 6月29日

えるもりっち
私は小学校で働いていました。
特別支援クラスの子供でまだ尿意が分からなかったりする子がいました。
なので日中でもはいてたりもしましたよ。
-
まなみ
回答ありがとうございます。
- 6月29日

退会ユーザー
おねしょはいてもオムツは、、普通はないかと。
-
まなみ
回答ありがとうございます
- 6月29日

さらい
いますよ。(^_^)よるだけオムツ。
-
まなみ
回答ありがとうございます。
- 6月29日

ガチャピン☆
オムツではないですが、小2で夜はトレパン履いてますよ。
-
まなみ
回答ありがとうございます。
なん層のトレパンですか?
漏れませんか?- 6月29日
-
ガチャピン☆
3層です(о´∀`о)
たまに漏らして濡れますが…
普段は寸止めみたいです(笑)- 6月29日

sei
発達障害がある子しか殆どいないと思います。
-
まなみ
回答ありがとうございます。
- 6月29日

わわわ
緊張した時におねしょしてしまったりは小学校高学年でもあるみたいですよ。
小学校教諭の友人が話していましたが修学旅行の際に各クラス2~3人、夜尿症の心配のある生徒が居て、順番に養護教諭(生徒の羞恥心に配慮して担任は知らないふりで養護教諭が対応するそうです)の宿泊室に呼んでオムツはかせたりが有るって聞きました。
年々精神的に不安定な生徒が増えているのか人数が増加傾向にあるとのことでした。
日常的に夜オムツは無いかな、と思いますが親御さんが布団汚されるくらいなら付けさせる主義ならあるかもしれないですね。
けれど何より親御さんがおねしょを責めることが夜尿症の治らない原因になるみたいなので、オムツを付けさせることが信用されてない、不安に思われている等の子どもの精神的な負担になりそうな気がしますし…良くないことな気はします。
-
まなみ
回答ありがとうございます
- 6月29日

まゆみ
うちのお向さんは、2年生の女の子ですが、就寝時にオムツしてるみたいです。子どもの方が慣れちゃって、安心して寝られないようです。うちの子も1年生の頃は時々おねしょしてましたが‼️防水マットを敷くなどにしてパンツで寝かせてましたよ。
-
まなみ
回答ありがとうございます
- 6月29日
まなみ
いると思いますか?
とまと
居たとしてもかなり少そうです。
発達障害の支援してましたが
それでも少なかったです。