※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tommy
子育て・グッズ

新生児の黄疸が気になります。病院へ行くべきでしょうか?

新生児の黄疸って、何がどぉ問題なんでしょうか?

退院してから、完母なんですが、ちょっと黄みが強くなってきてる気がするんですが…
すくにでも病院に行くべきなんですか??

コメント

ちゃんゆい☆

私も1人目を産んで
生後2日くらいで
黄疸症状が出てるって
言われて光線治療を
1日受けました(´・ω・`)

結構なる赤ちゃん
多いみたいですが、
放置すると障害が
出る可能性があるとか
当時説明された記憶が
あります。

白目や肌が少しでも
黄色いようでしたら
1度診察を受けた方が
良いと思います( ˙꒳​˙ )

  • tommy

    tommy


    昨日はありがとうございました🙇

    まだ出生届も出しておらず、保険証もないので、躊躇してました。
    が、障害残っては困るし、結構なる事あるんですねー!
    産院で対処方法を確認していいんだー!って、知れたので、良かったです!
    ありがとうございました🙋

    • 6月29日
ふーこ

本来排出されるビリルビンが蓄積される=肝機能の低下が疑われます。
ビリルビンが排出されず体内に長く留まると、脳神経細胞を破壊して核黄疸という病気になります。
うんちが白っぽい時は、胆道閉鎖症とまた違う病名になるそうです。

2人目が生後4日めにビリルビン値が高く、光線治療の為入院延長となり一緒に退院出来ませんでした😢
毎日授乳に通いながら治療の経過を聞いて1回退院したものの、翌日の数値の検査で再度ひっかかり……
体重が増える=尿もうんちも出る。その時にビリルビンも排出される。
体重が増えてない=出るもの出ないからビリルビン蓄積される。
と説明され、まずは完母にこだわらずにミルク足して毎日の体重を増やすこと!!と言われました。
その後、無事に体重も増えて黄疸も治りました✨
1ヶ月検診までに、黄色味が強くなったと感じたらスグ来てね!と言われていたので、もし気になるようでしたら病院に電話してから検査してもらえるならしてもらってもいいのかもしれませんね(^ω^)

  • tommy

    tommy

    昨日は詳しくありがとうございました☺️
    母乳がよく出るので、母乳で!と、思っていましたが、母乳の方が、黄疸になりやすいんですね!
    そして、何より、よく寝る子なので、寝てるときは起こさずに。。。と、思ってましたが、時間を見て産院でもらったミルクを足す事をこちらも産院に電話をしたら指示されました。

    もともとの数値が悪くなかったのと、
    間もなく2週間検診なので、その時に状態を確認する。って、事で今回は、来院せず、自宅で再度様子見となりました。

    • 6月29日