※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
その他の疑問

来週の日曜日に祖母の一周忌があるため参加する予定です。主人、5才、2…

来週の日曜日に祖母の一周忌があるため参加する予定です。主人、5才、2才、私の4人で参加なのですがいくら包めばいいのでしょうか。ちなみに、子供二人はご飯は持ち込みにする予定です。
あと、お腹に赤ちゃんがいるのですが、母が妊婦は参加してはいけないと言うのですがダメなのでしょうか。わかる方よろしくお願いします。

コメント

はそまま

参加してはいけないと言うか、昔の言い伝えみたいなもので、死者が胎児に何か影響があるのでいけないとは聞いたことがありますよ〜
ただ、これも言い伝えであって、すべて妊婦さんの体のことを思ってのことだと思います〜
ただでさえ、正座してなければならない、子どものことも見てなければいけない、周りに気もくばらなくてはいけない、となると疲れてしまうのは目に見えてますからね(*_*)

だから、お母様の優しさもあると思います!

  • ちぃ

    ちぃ

    詳しく教えて下さりありがとうございます。これも母の優しさなのですね。子供二人いるし迷惑もかけてしまうと思うので今回は欠席させていただくことにします。
    ありがとうございました。

    • 6月28日
hinaki( ^ω^ )

お母様が出席しなくて良いと仰るならされなくても良いと思います(*^^*)
赤ちゃんにとって良く無い迷信がありますし気にされているのだと思います。
体調が良く出席されるのであれば、お腹に鏡を入れておけば迷信を跳ね返すと言われています。

お包みする額は親族で予め相談される事が多いので、お母様にご相談されたら良いと思います。

  • ちぃ

    ちぃ

    詳しく教えて下さりありがとうございます。今回はまだ、悪阻もありますし、子供が二人大騒ぎしてご迷惑になるのも目に見えているので諦めることにしました。近いうちにお線香をあげにいってきます(*^^*)

    • 6月28日
  • hinaki( ^ω^ )

    hinaki( ^ω^ )

    それが良いと思います(*^^*)
    きっと他の親族の方もご理解して下さると思います。

    悪阻中の育児は大変ですが休めるときに休んで下さいね♡

    • 6月28日
  • ちぃ

    ちぃ

    ありがとうございます。まだ、家族以外妊娠報告してないんです。早く妊娠報告できる体になってほしいです(*^^*)

    • 6月28日