※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まやや
子育て・グッズ

育児中の孤独感についてアドバイスをお願いします。

先月出産しました。

赤ちゃんが愛おしく、大好きです❤️

現在育休中ですが、時折、孤独感を感じます
夫が育児に非協力的というわけでもありません。

ただ孤独。
社会と繋がってない。
メールが来ない。

そんな時、ふと孤独と感じてしまいます😭これもホルモンのバランスでしょうか。

先輩ママさんご経験談アドバイスお願い致します😭💕

コメント

yu

長女の育休中、ずっと同じような孤独感を感じていました。
私はすごくイライラしてましたし、いくら旦那が心配してくれて家事育児手伝ってくれてもイライラがおさまらず当たり散らしてました💦
まややさんと同じように孤独感を感じる方はたくさんいると思いますよ☺️
育休中ということは仕事復帰する予定でしょうか?私は仕事復帰してから孤独感はなくなり精神状態も落ち着きましたよ✨

  • まやや

    まやや

    復帰します!
    ただやっぱり孤独感ありますね。3カ月ごろからベビマや赤ちゃん交流会参加できると市役所のイベントで聞きました♡もう少し辛抱ですね😭💦

    • 6月27日
ポン太

生後3ヶ月頃から、支援センターや児童館に行ってます✨
同じ悩みを抱えるママさんもたくさんいて、リフレッシュできますよ👍✨

  • まやや

    まやや

    私も生後3カ月から交流会参加できると聞きました!8月か〜って感じです。もう少し孤独感と戦います😭

    • 6月27日
东亮妈妈

私も最初のころは孤独感半端なかったです。ただでさえ最初の一ヶ月なんて外出できませんものね。
私も出きるだけたくさんお出かけして、支援センターなどに通うようにしています。子供たちもすごく楽しそうに遊んでくれますし自分も気分転換になります。
病気したときだけは、引きこもりでつきっきりで看病なので辛いですけどね…
育児中の宿命ですよね(>_<)

  • まやや

    まやや

    ありがとうございます😊支援センターに聞くと3カ月から同じような赤ちゃんママさんで交流会あるから参加してと言われました\(^o^)/でも8月か〜長いな〜って感じです。

    • 6月27日
結菜☆♪*

分かりますよー!
子供は可愛いけど、産後一ヶ月は外出出来ないし、遠出も出来ないし。
5ヶ月になったタイミングで、支援センターや図書館でのイベントに参加して、少し気分が紛れました☆
職場復帰した今は、孤独感など感じる暇なく、忙しい毎日です(^_^;)

  • まやや

    まやや

    復帰したら忙しいけど充実されてるんじゃないですか?
    私も交流会いきたいですが3カ月かるです。もう少ししたらベビマや赤ちゃん交流会いけるので、スケジュール調べると8月くるいから、生後3カ月なので。もう少し孤独感と戦わないとって感じです😭

    • 6月27日
とむ

先輩ママでは無いですが…
同じ状況!!
と思って思わず書かせていただいちゃいました。
私は3週間前に出産しました。
里帰り(といっても自宅まで車で10分で、土日は自宅に帰ってます)していて、家族が誰かしら常に居るので、話し相手が居ないわけでは無いのですが、家族以外の誰かと話したくなります。
社会的な繋がりが恋しくて!
とりあえず、Facebookをちょこちょこ見てます(笑)
が、そんなに頻繁に友人達が更新するわけでもなく、勝手に寂しくなってます(笑)
子どもの面倒はできるだけみたいので仕事復帰はまだまだ先。
もう少し時が経ったら、ベビーマッサージや、親子で参加できるものを探して積極的に出掛けていこうかな、と考え、情報収集して、今はそれを楽しみにしています。
一緒に子育て楽しみましょう😍

  • まやや

    まやや

    優しいコメントありがとうございます😊
    わかります!私も親と二世帯なので話してますが、正直辛いです。
    ベビマや赤ちゃん交流会も調べて生後3カ月から参加できるのでスケジュールも組みましたが、8月か〜長いな〜ってそして時折の孤独感。辛いです😭
    出産報告もたくさんLINEしたりして、楽しかったですが、それも今や落ち着き、つまんないです😭共感してもらい嬉しかったです

    • 6月27日