※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

生後7日目の赤ちゃんを育てている母親です。マタニティブルーなのか、不安や情緒不安定で辛いです。赤ちゃんに対する気持ちも分からず、食欲もなく吐き気がします。どうしたらいいでしょうか。

はじめまして
生後七日目の息子を育ててます。
マタニティブルーなんでしょうか
急に不安になったり何も無いのに泣きたくなったり情緒不安定です
赤ちゃんのことも可愛いと思ってるのかすらもわかりません
赤ちゃんの頭をぶつけてしまいさらに精神的に辛いです。
このような経験したかはどう乗り越えましたか
ちなみに食欲もわかなくなり吐き気がします。どうしたらよいですか

コメント

maru

出産後はホルモンバランスが急激に崩れるので、そのような気持ちになってしまいます。
私も出産後1ヶ月やばかったです、、
でも今はもう元気ですよ😆
時間経てば自然と元に戻りすよ😆

  • ゆー

    ゆー

    戻りますかね。
    もう辛すぎて

    • 6月27日
うー

私も1人目の時産後うつなりかけました。
頼る予定だった実母が病気で入院していて、旦那は仕事で、1人で話す相手がいませんでした。
1人目の子供だったため、特にいろんなことが気になり、過敏でした。
話し相手がいるだけで違いますよ。
誰か頼れる人はいますか?
子供預けてゆっくり寝たり、もう少ししたら外出してみたり、そーゆー時間があると心にゆとりがでてきます。

2人目は、子育てにあまり過敏ではなくなり、実母もいるし、子育て楽しく思えます。

気負い過ぎず、誰かに頼るのが産後うつ解消の一番の近道です。

  • ゆー

    ゆー

    実母が手伝ってくれてはいますが
    1人になるとすごく不安で胸が苦しくて

    • 6月27日
みーママ

私は今生後16日の娘を育ててます。
1週間前同じ状態でした。
ギャン泣きされて理由もわからなくて赤ちゃんの泣き声を聞くだけで涙が止まらなくて、旦那には毎日のように辛いって言ってました。
その度赤ちゃんにごめんねって思ってました。
なのでその時の思いを全部旦那に話して、里帰りしているので母にも正直キツイって事を伝えたら赤ちゃんが授乳後に寝たタイミングで旦那や母に赤ちゃんを見てもらって出かけました( ˊᵕˋ* )
そしたら気持ち的にも楽になって自然と赤ちゃんに会いたいなって思いました。

  • ゆー

    ゆー

    私の子はあまり泣かず手のかからない子なのですがすごく辛くて
    旦那がいないと不安で胸が押しつぶされそうです

    • 6月27日
siluga

こんにちは。

私は生後34日の男の子の母です。
初めての育児で知らないことばかり、
漠然とした不安や、心配ごとで
毎日毎日泣いてました。

私の乗り越え方は
一番は素直に今の不安や気持ちを
全て主人に話しました。
里帰り中なのでLINEでですけどね。
ちゃんと聞いて受け止めてくれる主人なので私の一番の精神安定剤です。笑

あとは
「育児 しんどい」とかで検索して
いろんなブログやコラム読んだり。

そして、ここママリでみーさんの様に書き込みしたりしました。

あと、意味もわからず涙が出るのは産後のホルモンバランスの影響だ!と決め付け、客観視して泣きたい時は泣けー!と自分に言ってます。笑

今、乗り越えたのかわかりませんが
2週間前より、自分に余裕が出来てきたのは確かです。

少しでも育児のことで疑問や不安に思う事は、ここに書き込むと答えて下さる方がいるので落ち着くかもしれませんよ。

‪‪❤︎‬

マタニティーブルーじゃなくて産後鬱じゃないですか❓💦
あまり考え込まず、少し経っても気持ちが変わらないようなら病院を受診した方がいいです💦

ℛ ♡...*゜

私も産後1ヶ月は言いようのない不安に毎日泣いていました。娘と一緒に😔💦
里帰り先でも母も仕事をしていたため日中は2人きりだったので、辛かったです。
これからやって行けるのかとか、漠然とした不安はずっとありましたね。
今も不安はありますが、産後すぐのときのような不安定さはなくなりました。
いっぱいいっぱいになって、泣き喚いて主人を困らせたことも今はいい思い出です。
対策としては、
毎日の楽しみを作ってみてはいかがですか?
たとえば好きなケーキを食べたり、音楽をかけたり、お菓子を作ったり、赤ちゃんがいてもできる範囲で楽しみを作って毎日を過ごしているうちに、気付いたらもう次の予防接種かあ(一か月経ったのかあ)みたいな感じで、私もなんとかここまで来れました。
最近は平日毎日やっているドラマの再放送が生きがいです。
段々リズムがつくと、赤ちゃんと2人きりの過ごし方というのが分かってきますよ😊
辛いうちは家事ができないことも理解してもらい、気分が晴れること、自分の好きなことを育児の次に積極的にやってみてはどうですか?😊