
生後2ヶ月半の男の子が日中抱っこを求め、夜はおっぱいで3時間おきに起きることが続いています。抱っこやスリングで過ごしているが、義母の意見に悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
生後2ヶ月半の男の子育児中の新米母です。
夜のおっぱいはだいたい3時間おきで、ふにゃふにゃ言い出しておっぱい飲んでぐっすりの繰り返しです🤗
でも日中は抱っこしていないと泣きます。抱っこしてるとよく寝ます。下ろすと泣くので、ほぼ一日中抱っこです💦3時間毎に下ろして、泣くのでおっぱいあげて、また抱っこで過ごしてます。
たまにそーーっと下ろして成功することもありますが、10分くらいすると泣いてまた抱っこです。
まだ軽いし、スリングを使っているのでそこまで苦ではないんですが、これでいいのでしょうか?😅
ベッドに置いて泣かせることも必要なのでしょうか?💦
抱きぐせがつく、
抱っこばかりで背骨が曲がる、
そのうち夜寝なくなるのでは?、
次の子の時は抱かないほうがいい、
など同居の義母に毎日言われてしんどいです…。
なにが正しいのか分からなくなってしまいます😫
- ふらぺちーの(7歳)
コメント

★JilLE★
うちの息子も抱っこマンですよ!
特に1ヵ月〜2ヵ月の頃は抱っこしてないと起きちゃって😆💦
抱き癖はいまはないと言われていますし、「寝る子は育つ」と思い、腕の中でも寝れるなら寝かせてます😊
夜は特別寝かしつけもせず、すんなり寝てくれますよ!

ウンパルンパ♪
泣いて抱っこを求めるのは、赤ちゃんの立派な意思表示だと思ってるので、どんどん抱っこしてます!うちも3ヶ月頃までは日中はほとんど抱っこでした♪4ヶ月の今は短時間なら一人遊びでご機嫌なのと、私が近くにいるだけで落ち着くことも増えたので前ほど抱っこの時間は減りましたよ。
ハイハイや、歩けるようになったら甘えたい時は自分からママのところに来れますが、まだねんね期の赤ちゃんにはそれができないので、声で呼んでるなって時は何をやってても中断して娘のところに行きます!3~4ヶ月になると、近づいた時に体全部を使って嬉しそうにしてくれるので、とってもかわいいですし幸せですよ♪
あと、泣かせていることが私のストレスになるので、お互いのハッピーのために抱っこは必要でした(^^)
義母さんが正しいと思って言ってくることが、ふらぺちーのさんにとっては「ん?なんか違う、そうしたくない」ということなら、その通りにしても「よしよし」と思うのは義母さんだけです。肝心のママと赤ちゃんは欲求不満です。抱っこしたい時になんの躊躇もなく抱っこしていいんです!ママと赤ちゃんがハッピーでいられるのが一番ですよ☆

しまじろう♡
うちも同じですー!
もうすぐ3ヶ月なんですが、2ヶ月半くらいの時は昼間常に抱っこでした💦
少し前から昼間置いても起きず寝てくれるようになり、夜は9時間くらいまとめて寝るようになり喜んでたんですが、一昨日からまた抱っこじゃないと寝なくなり、夜も4時間おきに起きるようになりましたー😭
今も抱っこで寝てますー
-
ふらぺちーの
うちも今も腕のなかですやすや寝てます(^o^;
昼間常に抱っこだったんですね😫何にもできませんよね💦
抱っこすると寝るのでもしかしたら眠くもないのに無理やり寝かせてるのでは?と不安になったりしてます😫
9時間もまとめて寝てくれるとママも寝られていいですね♪- 6月27日
-
しまじろう♡
9時間寝てくれたときは嬉しくてニヤケてました😀
でも今はまた寝不足でーす😭
私も思ったことあります💦
実は眠くなかったりして…って。笑
でも寝るから大丈夫です!😃- 6月27日

マイ
うちも抱っこです。
抱き癖はないと思います。
上向きに寝かせると、泣くので背中を丸くしたまま、横向きに寝かせます。
背中を丸くした形のままです。
足も、小さくしたまま、さっと下にタオルを挟みます。
成功率、高いですよ。
あと、抱っこしている時に手を触ったり、足を触ったり。
イジラレていると、少しの震動でも起きなくなります。
ただ、起きた時に触ってないとギャン泣きするかも(笑)
-
ふらぺちーの
横向きに寝かせるのやってみます!
足をすこし高くするイメージですかね!?
寝てるとき手足いじるのもやってみます😳- 6月27日

さきぺち
うちの娘も抱っこちゃんで
1人でジタバタ暴れて遊んで
飽きたら抱っこしてと
泣きだします(笑)
ふらぺちーの
抱っこしっぱなしくらい抱っこしてますか?😫仲間がいて嬉しいです💦(笑)
夜はうちもすんなり寝ます!
いつか抱っこなしでも寝れるようになると信じ、このまま抱っこで寝てもらいます😅コメントありがとうございます😉