
赤ちゃんを出産し、育児に不安を感じています。先輩のアドバイスや実母のサポートに心配が募り、育児の不安を乗り越えるための体験談やアドバイスを求めています。
23日に帝王切開で赤ちゃんを出産しました。
30日には退院になるのですが、家に帰ってからちゃんと育児ができるか心配です💦
最初からできる人なんていないと思います!
みんな迷ったり失敗したりしながら、赤ちゃんと成長していくのだと先輩も話してくれたので、本当にそうだと思います!
でもいざ赤ちゃんが産まれてみたら、それはもう可愛いくて可愛いくて、しっかり守りたい!育てたい!という気持ちが強くなり、不安が大きくなりました😭
気が小さい母で申し訳ない😂
実母も近くに住んでおり、手伝いに行くよ!と言ってくれているのですが、出産翌日に赤ちゃんを抱いた実母は私を越える程の相当なオロオロっぷりで😅
そりゃ私を産んで以来の赤ちゃんなのでオロオロするのも当然かと思ったのですが、頼りにしていた実母の慌てっぷりを見たら私も心配になってしまって😣💦
皆さんはどのようにして不安と戦い、育児を乗り越えましたか?💦
どんなことでも結構ですので、体験談やアドバイスなど教えていただけたら嬉しいです💦
- ame(7歳)
コメント

さつも
やっぱり同じぐらいの子がいる人と話しすることかなー(•ᵕᴗᵕ•)
違うことや羨ましいこともあるとは思うけど共感してくれる人は必ずいるしね!旦那に話してもそこまで真剣に聞いてくれないので…

y_k
この度はご出産おめでとうございます。凄く、お気持ちが分かるので、コメントさせて頂きました。私も母子同室になってからは、私自身も泣いたり本当に大変で不安でいっぱいでした💦ナースコールもしたりしました。。でも、退院までの間に沢山看護婦さんに不安な気持ちを聞いてもらい、分からないことは今のうちに聞いておこうと、看護婦さんに沢山聞いてメモに残しました。
いざ里帰りして、1ヶ月は本当に寝不足で不安ばっかりでしたが、段々とペースが掴めて来ました✨
ママ友に相談したり、家族が本当に協力してくれて、とても心強いです★
shioriさんも、今のうちに沢山不安な気持ちを看護婦さんとかに相談したり、行き詰まった時は友達に相談したりと少しでも不安要素が消えるといいですね!!
お互い育児頑張りましょうね❤️
-
ame
暖かいコメントありがとうございます😭
自分だけじゃないと思うと頑張れそうな気がしてきました😣✨
そうですよね‼️今はまだ看護師さんや助産師さんがそばにいてくれるので、わからないことはしっかり聞いて、少しでも不安要素を減らしてお家に帰れるようにしたいと思います‼️
育児頑張ります😣💕
ありがとうございました‼️- 6月27日

退会ユーザー
楽観的な性格なんで特に不安感じたりはなかったです😊
里帰りせずだったので、誰かに見られてることもないため自分の自由に出来たからですかね!
はじめは授乳してオムツ変えて寝てる間ちょくちょく呼吸チェックしてさえすればまず死なないので笑
何かわからないことあればその都度調べたらすぐわかりますし⭐️!
育児書などはあえてそんなに読まず、保育系の大学だったので今ある知識で育児してます。
読んだら絶対この時期なのにこれしない!大丈夫かな?って絶対不安になるだけなので💦
明らかに気になる様子があれば別ですが、いたって健康的に元気に過ごしてるのでそういうのは気にせず、何かあれば健診で指摘されるでしょうし、わからないことは調べる、保健師さんに聞くで過ごしてます😊
-
ame
確かにおっしゃる通りだと思いました‼️
調べすぎて不安になることもありますよね💦
帝王切開をする時も、調べすぎて変な知識が中途半端についてしまい余計不安でした😅
考えすぎず、育児を楽しめるよう心を落ち着かせてみたいと思います😊
ご回答ありがとうございました‼️- 6月27日

magmag
私も同じく、帝王切開での出産でした😊実家に里帰りしての出産だったのですが、頼りにしていた実母に色々聞いても昔の事すぎて忘れた、と言って😅出産経験のある友達がたくさんいるのでアドバイスをたくさん聞きました!それでも不安がとれなかったり、夜なかなか寝ない娘に少しイライラしちゃったりしましたが、この子には私がいないと死んでしまう!と気付いて今も乗り切ってます!笑 あとは、考えすぎず楽しく育児するように心掛けてます((*´∀`*))不安は付き物ですよね💦疲れた時こそ笑顔で話しかけたりして、あとはこのサイト見てなるほど〜と勉強しています!
-
ame
やはり母達も何年も昔のことは細かくは覚えてないですよね😅
今育児中の友達や先輩に相談しようと思います😣✨
考えすぎず楽しく‼️紙に書いて貼ろうかと思っちゃいます‼️
でも自分が赤ちゃんだったら、考えすぎず楽しく育児をしてくれるお母さんの方が良いなーと思うので、落ち着いて頑張ってみようと思います‼️
ご回答ありがとうございました😊- 6月27日
ame
ご回答ありがとうございます‼️
そうですよね💦やっぱり共感してもらえると安心しますもんね☺️
不安ばかりの私にはとても良い作戦だと思います!ありがとうございました!