
生後2ヶ月の男の子がまとまって寝る時期は個人差があります。3時間おきに起きるのは普通です。ミルクをすぐあげるのは問題ありません。
今日で生後2ヶ月になる男の子を完ミ育てています。
2ヶ月くらいになると、夜まとまって寝るようになったという話をよく聞くのですが、どのくらいからまとまって寝るようになりましたか?
あと、まとめて寝てもらうためにやっていたことや、心がけていたことなどありますか?
いまは3時間おきには必ず起きるので、おむつ替えてミルクもあげてます。量は全然飲まないですが…。すぐミルクをあげてるのがよくないのでしょうか😨
- みゆじょん(8歳)
コメント

あやの
3ヶ月からまとまって
寝るようになりました
寝る前にはガッツリと
おっぱいもしくはミルクを
飲ませて寝かしつけてました
それ以外だと日中に思いっきり遊んでました!
おっぱいにしろミルクにしろ
あたしは2ヵ月半から3時間おきをやめ
泣いてからあげるようにしています

たーmama
未だに朝までぐっすりはしたことないです😂😂😂❤️(笑)最近ハイハイなどで疲れるのか少し長くなってきた感じです😅
-
みゆじょん
コメントありがとうございます!
10ヶ月でもあまり寝なかったりするんですね😨とても大変ですね。
3ヶ月くらいまでには長い時間寝るものだと思ってたので、びっくりです!- 6月26日

退会ユーザー
産まれてからずっと2〜3時間おきに必ず起きて泣いておっぱいあげて寝てまた起きて、でしたが、2ヶ月半頃に指しゃぶりを覚えたら朝まで泣かずにいた日があり、そこから夜泣くことが激減しました✨
今も夜寝入ってさえくれれば朝5〜7時まで泣きません!(といってもまだ10日ほどですが😂)
それまではとにかく日中は明るくして散歩に連れ出したり遊んだりし、お風呂をなるべく決まった時間に入れ、寝る流れを作って部屋を暗くして寝かしつける、を繰り返してました。
うちは今でも起きればオムツ替えてすぐおっぱいあげて、なので、すぐミルクをあげるのは問題ないと思います🌸
-
みゆじょん
コメントありがとうございます😉
指しゃぶり覚えると寝るんですかね!
お風呂は夕方に入って、8時には暗くしてというのはやってるんですが、お昼はたくさん遊ばせてあげたいと思います!
起きるたびにミルクあげるんですが、80mlも飲まなかったりするので、本当はそこまでお腹空いてないのか、眠気が勝ってるのか、よくわからなくて…。- 6月26日
-
退会ユーザー
うちの子の場合は、口に何か入ってると安心するようです😅
それがおっぱいしかなかったのが、今は指を見つけて指でも大丈夫になったのかなぁと思ってます。
指しゃぶってても泣く時は泣くので、その時はお腹空いたかな?と思って対応してるところです!
みゆじょんさんのお子さんももしかしたら、お腹空いたというよりさみしかったり不安になって泣いて、ママが相手をしてくれたことと口に哺乳瓶の乳首が入ったことで、安心して途中で寝るというのもあるかもしれません☺️- 6月26日

みは
結構個人差あると思います💦
うちは1ヶ月検診終わって起こすのをやめたらすぐに4時間寝ました。
そこから生後1ヶ月のうちに6時間、2ヶ月になる頃には朝まで寝る日も出てきました💦
でも2ヶ月後半からまた夜中に2回起きるときがでてきたり…。
今は日によって違いますが4~8時間程まとまって寝ます。
20時過ぎに寝かしつけ、0時~4時の間に一度起きて、あとは朝まで寝る、たまに早朝に起きる感じです。
完母なので割りと寝る方だと思います。
-
みゆじょん
コメントありがとうございます!
まとまって寝始めたのが早いですね!うらやましいです😌
私はミルクなんですが、寝る前は母乳を飲ませる時間を長くしたり、たくさん飲ませてましたか?- 6月26日
-
みは
全然してないです💦
母乳だと調整できないし、同じ時間飲ませても同じ量出てるとは限らないので、好きなだけあげてます。
ミルクの方が腹持ちがいいので、きっと寝てくれるようになりますよ♪- 6月26日

夕日
2ヶ月になる少し前からまとまって寝るようになりました。
それまでは2~4時間おきに起きていましたが、徐々に夜寝る時間が長くなっていき今では10時間寝てます😅
上の子が幼稚園生なので、一緒の生活リズムにしていました。
朝はカーテンを開けて陽を入れて、夜は布団に入ったら暗くしていました。
-
みゆじょん
コメントありがとうございます😌
特に何もしなくても勝手に長く寝てくれるようになるんですかね?
10時間とか寝てる間は、おむつは替えてあげてましたか?- 6月26日

ぷ
あたしも生後2カ月の男の子を完ミで育てています👶
2カ月になってからは、短くて3時間半、長くて5時間まとまって寝てくれるようになりました😌この前初めて、4時間で起きてオムツを変えたら、ミルクをほしがらずそのまますーっとまた寝てくれて、6.7時間ほどミルクの間隔があきました🐷脱水にならないかだけ気をつけて見てます☺️
-
みゆじょん
コメントありがとうございます!
2ヶ月になってから長く寝てくれるようになったんですね😉
おむつ替えて、そこから抱っこしなくてもそのまま寝るんですか?
うちの子は夜中起きておむつ替えてからミルクあげるんですが、全然飲まないので本当はいらないのかなと思ったり…。- 6月26日
-
ぷ
オムツ替えをすると、気持ちいいのか、そのまままた瞼を閉じて寝てくれることもあるし、抱っこすると寝るという時もあります😌- 6月26日

pinoko
生後2ヶ月半の女の子を完母で育ててます。
日中は1〜3時間おきに欲しがるので飲ませてますが、夜間は8時間は寝ます(´∀`*)
昨夜は夕方から寝てしまい…12時間寝てました(´・ω・`)
乳首を近付けても飲む気配なく…逆に心配です( ;∀;)
-
みゆじょん
コメントありがとうございます😌
12時間!すごいですね!!
8時間寝ているときは、おむつでも泣いて起きたりしないんですか?一度も起きないんですかね?- 6月26日
-
pinoko
全く起きないことが多いです( ;∀;)
オムツを替えてもビクともせずですね(´∀`*)- 6月26日
みゆじょん
コメントありがとうございます😌
日中にたくさん遊ばせて、体力使ってもらうと長く寝るのかもしれませんね!試してみます🙆