
結婚、家族ってなんなんですかね。わからなくなりました。旦那が結婚、…
結婚、家族ってなんなんですかね。
わからなくなりました。
旦那が結婚、出産してからも変わらず
マイペースなのが腹立たしいです。
子供が産まれてからも、父親の自覚がないような行動ばかりされます。
生後1ヶ月ちょいの間で何回飲みに行かれたか、、。
本人は以前に比べて回数が減った、帰る時間も早くなったと言います。
でもここ1ヶ月の間で飲みには3、4回、
帰りも2時3時です。
バーベキューにジムにおいては週3くらい行ってます。
昨日我慢できなくなり子供を連れて実家に帰りました。
親は浮気や暴力、借金をつくった等ではないのだから仲直りしなさいと、、。
確かに飲みに行くくらい許してあげたいんですが、慣れない育児に自分に余裕がなくなり、快く飲みに行かせる事ができなくなってきました。
私ばかり我慢して旦那は呑気でいいなと思ってしまいます。
子供ですよね、、(^^;
でも今の私にはどうしても許せなくて。
価値観や常識の考え方が旦那とズレを感じ、このまま一緒に生活していく自信がなくなりました。
これからうまくやっていくには私はどうすればいいですか?
皆さんからアドバイスが欲しいです。
- ayu*
コメント

かな
私も出産を控え、夫にたいして、認識を改めてほしいと思うことがいくつもあります。
旦那さまが理解あるようなら、この質問をそのままお見せになってみてはいかがでしょうか?
普段であれば笑顔で見送ってあげれるから、そうしたいのは山々だけど、産後の母親って人間にとって、非常事態だと言っても過言じゃないと思うんですよね。他の人は…とか、考えちゃうかもしれませんが、他人は他人、自分は自分だと思うんですよね。。
仲のいい家族になれるよう、お互い頑張りましょう!!

ひーママ
結婚は相手といたいから、家庭を築くものかなと私は思います。
飲み、バーベキュー、ジムは自分が楽しむためでないですかね?そこにayuさんはいないわけで…
旦那さん自分の楽しみを優先させるなら結婚するには早かったかもですよ?
しかも子どもが産まれてますしね?仕事で遅くなるのは仕方ないにしても飲みやらは多少控えてもいいのでは?
旦那さんがどれだけ子どもさんに関わっているかはわかりませんが、私は飲む回数が減った、帰る時間が早くなったからなんだ?って思います。関わらなければ意味のないものですから…日頃時間があれば子どもさんにどれだけ関わっているか、また少しでもいいんですよ。少しだけ子どもを見ててくれたらそれだけで心に余裕持てたりします❗ayuさん今は本当に余裕ないと思います❗許せてたことが余裕なくてなんで私ばかりとかなると思います❗私も同じです!ここで吐き出して悩んだら質問して一緒に乗り切りましょうね❗
-
ayu*
回答ありがとうございます!
結婚の意味がわかったような気がします!
私と旦那とでは結婚に対して感覚のズレがあるのかなと思いました。
確かに旦那には結婚が早かったんだと思います。
なんだかスッキリしました(^-^)
皆さんも頑張っているんだから私も頑張ります!- 6月26日
-
ひーママ
グッドアンサーありがとうございます❗頑張り過ぎると本当に気が狂いそうになります(^^;ほどほど頑張って無理なら実家頼っていいと思います❗下読んだら実家にいって欲しくない?みたいなこと言ってたみたいですが自分の楽しみは優先させるのに、実家には行くななど…嫌だと思うなら自分がジム行くなよという話ですから実家いって欲しくなけりゃ家にいなさいよ❗って言っちゃいたくなります!
- 6月27日

あおむし
私も同じことで今悩んでます!
気持ちすっごいわかります!
今日私の思いを言ったら特になにも、返してくれませんでした。
なんなんですかね!
お互い頑張りましょう(T_T)
-
ayu*
回答ありがとうございます!
生後3ヶ月だと旦那さんにも家に居てもらって、一緒に育児を頑張りたいですよね!
うちの旦那もなんて反論もしません。
価値観が違い過ぎて話合いになりませんでした。
私と同じ境遇の人もいるんだって思うと、少し楽になりました!
お互いに頑張りましょう(^-^)- 6月25日
-
あおむし
そーですよね!
一緒に育児したいのに、私一人でしてるみたいな感じで、それはいやですよね(T_T)
私もお話しできてよかったです(^o^)
頑張りましょう!- 6月25日
-
ayu*
話聞いて貰えて嬉しかったです!
少し元気がでました😁
また明日から育児頑張りましょう♪- 6月25日

あすかゆうじ
旦那さんにも、育児に大変さを共感してもらいたいですよね。
あまりにも自由に行動されると、自分が孤立しちゃいますよ。
お休みの時に数時間でも完全に預けることはできませんか?
育児をがっつり体験してみなきゃ分からないかもですよね。
そもそも、育児は夫婦二人でするものですよね(´;ω;`)
-
ayu*
回答ありがとうございます!
そうなんです!育児の大変さを共感して貰いたいんです!
気づきました!飲みに行かれるのが嫌なんじゃなくて、自分の大変さを共感して欲しかったんだと思います。
私の言い方も悪かったのかも、、。
今度、子供を数時間見て貰おうと思います‼- 6月25日

m☻☻k
うちも同じです💦
飲み会は少し減りましたが、ゴルフにジョギングにジムに…やりたい放題です💦
なので自分が好きなことをした日は洗い物をすると宣言させ、定期的に洗い物やご飯の用意などしてもらってます。
なので少しは私も気持ちが落ち着きますが…あまりにも自由にされると腹立ちますよね。
こっちは1人で出かけることなんてまずないし、出かけても子供が気がかりでゆっくりできないだろうし…
-
ayu*
回答ありがとうございます!
私と似たような方、たくさんいるんですね!
自由にする代わり家事を手伝って貰うのいいですね♪
それだと私の気も少しは晴れそうです(^-^)- 6月25日

REOTEN
私も、旦那の飲み会、友人の結婚式は仕方ないとしても、麻雀、パチンコでストレスが溜まりました。
まさかの予定日まで飲みに行きましたから〜笑
男は父親になるのに時間がかかるんたと思います。
今9ヶ月になって、最近可愛さを感じているみたいですょ。
それに、その時も感じていましたが、いたらいたでイライラするので、いない方が自分のペースで子供と接することが出来て穏やかに過ごせました。
考え方ひとつかもしれませんょ。
そのうち、きっと子供の可愛さを感じて旦那さんから関わりを持ってくると思います。
-
ayu*
回答ありがとうございます!
予定日に行かれるの腹立ちますね(^^;
ほんと考え方ひとつですよね♪
わかってはいるんですが今の私にはそれがなかなか難しくて、、。
自分のペースで育児できるって思うようにします♪- 6月25日
-
REOTEN
旦那への怒りより、息子への愛情が深ければ大丈夫ですょ(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧
妙にイライラすることってありますょ。
今の私がそぉなので…
無理せず、自分のペースでお互い頑張りましょう♡- 6月25日
-
ayu*
子供さえいてくれてたら、それでいいやって思えてきました♪
はい(^-^)頑張りましょう!!- 6月26日

はなはな
こんばんは♥️
育児お疲れ様です😌💓
うちもそうですよー!
好きな時に呑みに行き好きな時間に帰ってきて好きな時間まで寝てる…
まるで自分だけが家庭を守ってるみたいで、何のための夫婦なのかわかりません😩
産後間もない時なんて特に、協力してほしいですよね?
男の人は具体的に言わないとわからないんです😩😩
旦那さんがお休みの日1日使って、育児や家事の体験をしてみたらきっと大変さが伝わり少しは視点が変わるかもしれませんね…💦
-
ayu*
回答ありがとうございます!
どこもそうなんですかね(^^;
まさに何のための夫婦かわかりません。
もっと具体的に相手に伝えてみます!- 6月25日

aym
お疲れさまです☺️うちも一緒です☺️
ゴルフにフットサルに飲み会にサウナに…平日も夜遅く、私も里帰りしてないのでほぼ一人で育児してます。
赤ちゃんが産まれた瞬間からママは子ども中心の生活にガラッと変わるのに対して、男はいつまでも自分中心でムカつきますよね😵
私は旦那が用事があるたびにひとつ楽をしてます!
飲み会の時は夕飯を作らず宅配にしたり、しれっと生活費の中から通販で洋服を買ったり…!笑
旦那も楽しいことしてるんだから私も!😚って感じです☺️笑
-
ayu*
回答ありがとうございます!
やっぱりどうしても男と女とでは
自覚が違ってきますよね、、
それいいですね♪
私も真似してみたいと思います(^-^)- 6月26日

退会ユーザー
私は、母に
「自分は母子家庭だ。くらいの
気持ちで居たら楽だよ〜。
母さんがそうだったから〜。」
って言ってました(笑)
父に聞くと
「母さんは1度も父さんに
飲みに行かないでとか
言ったことない、自由にさせてくれた。
だから27年一緒に居るんだろうな。」
って言ってました。
だからなのか私も弟も
成人した時から
父は、母がいつどこに
遊びに出ても文句ひとつ
言いません(笑)
結婚して27年ですが父も母も
いまだにお互い好き合ってるのが
普段の生活で分かります(笑)
理想ちゃ理想の夫婦像です( ¨̮ )
-
退会ユーザー
すいません。最初の言葉
おかしいですね(笑)
私は、母に
ではなく
母は、私に
です(笑)- 6月26日
-
ayu*
回答ありがとうございます!
素敵なご両親ですね♪
確かに母子家庭だってスタンスで
頑張れば、もう旦那がなにしようと
気にならなくなるかも!
もう相手にわかって貰えないなら
シングルマザーだと思って頑張ってみます(^-^)- 6月26日

新米ママさんゆま
なれない育児の中週3もジムやらバーベキューやら趣味に費やされたらたまらないです😥
実家が近いのなら飲みの日や遅くなる日は実家を頼ってもいいかと思います😂
でもそれで旦那さんがさらに父親としての自覚を持たないまま子供が大きくなるとそれはそれで困るのでうまく子育てに参加させていかないと後々が困りそう😅
-
ayu*
回答ありがとうございます!
ほんとたまらないです(^^;
実家が近いので、飲みに行かれた日には、たまに実家で一緒にご飯を食べていたのですが、旦那はそれが嫌だと私に言ってきました。
自分が飲みに出てるのを知られたくないそうです(^^;
うまく一緒に育児に参加してもらえるよう、私が器用になればいいですね♪- 6月26日
-
新米ママさんゆま
知られたくないとか罪悪感なり悪いと思うなら行かなきゃいいのにと思っちゃいました😅
俺はよくてお前はダメ精神変わらないのでこっちがうまいこと動くしかないですね😥- 6月26日
-
ayu*
そうなんです。俺はよくてお前はダメ精神、、もう呆れますよね(笑)
はい!私がうまく動くしかないですね!- 6月26日

c
男の人って自分がその立場にならなかったり、本当にヤバいって気付くまで時間がかかるし、とっても鈍感でイライラしますよね。
口だけ言うのは簡単ですし、
行動と言っている事が矛盾だらけで
私はまだ妊娠中ですが
父親として我慢や自覚が欲しいなと
思う事があります。なかなか言い出せないからこそ言った時にそうだねごめんね。くらいでも、思いやりが欲しいですよね😢
バタバタ余裕が無い時期だからこそ
頼りたいのに頼りたい時に頼れる人が
いないのは精神的にも産後すぐで慣れないのにかなり追い込まれますし、
そんな中で、飲みに行って自分の好きな事を好きな時に出来る人をみれば
いいなと思っても仕方ないですよ😭
お互い大変だとゆうことを旦那さんにもわかってもらうために本音で全て思う事話してみてはどうですか?
どちらが大変だとか比べるとキリがないし、自身がなくなれば子供も可哀想だよと私は母に相談したら言われました!
はなせば、お互い大変だから頑張ろうと前向きになれるきっかけになるかもしれません!
私も話せずにいたのですが
出産するまでにはわかってほしくて
腹割って話しました!少しずつですが変わっていてくれてるので話してよかっだなと思います!
ツラいですが頑張ってください!
応援してます😭💓
-
ayu*
回答ありがとうございます!
話合うきかいを作ろうと思います(^-^)
言わないと伝わりませんもんね♪
頑張ります\(^^)/- 6月27日
ayu*
回答ありがとうございます!
ここに書かせて頂いたまんま旦那に話しました。でも本人は自分が責められてるのがおかしいと思ってるようです。価値観が違い過ぎて、私の思いがうまく伝わりません。なので謝るというより開き直りともとれる反応をされました。
かなさん!
元気な赤ちゃん産んでくださいね(^-^)
一緒に育児頑張りましょう!