※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi-na
雑談・つぶやき

松本市震度3。ホント南部の方は大丈夫かなぁ…地震がきた瞬間に子供を抱…

松本市震度3。
ホント南部の方は大丈夫かなぁ…

地震がきた瞬間に子供を抱いて、家の窓を開け出口を確保して、防災リュックを用意、しゃがんで安全なところで待機…
我ながら行動が素早かった

やっぱりあの大震災の時の経験が生かされてるんだなぁ

コメント

海月

すごいです。
中部で対して揺れなかったですが
子供抱きしめて終わりでした。

  • mi-na

    mi-na

    6年前の東日本大震災を経験し、地震にはめっちゃ敏感になっていました💦

    余震もあるので
    気を付けましょうね~(/≧◇≦\)

    • 6月26日
  • 海月

    海月

    本当ですよね。
    我が家の防災セットも埃かぶってます。
    中身の見直し、追加なども
    この機会にしっかりしとこうって
    思います(;_;)

    • 6月26日
  • mi-na

    mi-na

    震災の時は、オムツ ミルク 水 カップラーメン 生理用品 カセットボンベ ガソリンがどこに行っても売り切れでした。

    私ももう一度防災グッズの確認しておきたいと思います(^-^ゞ

    • 6月26日
  • 海月

    海月

    なるほど!
    ガソリンは記憶にあったのですが、
    細かく教えていただきありがとうございます。
    スクショとったので
    赤ちゃん用にキチンと準備します!

    • 6月26日
  • mi-na

    mi-na

    震災後の日々の心がけとしては、車のガソリンと携帯の充電は常に半分以上はあるようにしています🎵
    停電が続いて携帯も充電できず、安否確認やまわりの情報がまったく入ってきませんでした。
    ラジオも役に立ちましたよー✨

    来月にはお二人目のご出産を控えているんですね❗
    地震など何事もなく、そして安産になりますようにお祈りしています😌💓

    • 6月26日
  • 海月

    海月

    頻繁に地震きてると、
    びびっちゃいますよね(;_;)
    入院準備と並行して
    地震準備もします^ ^
    ガソリンとかいつも千円で、
    燃費重視してたので、確かに半分
    以上ないと何かあった時困りますね(;_;)

    • 6月26日
  • mi-na

    mi-na

    自然災害には勝てっこなしですが…😫でも、備えあれば憂いなし‼ですね✨

    • 6月26日