
旦那が650万、私が450万の年収で、3500万ずつのペアローンを組んだ。出産のため私は退職し、扶養に入る予定。住宅ローン減税で戻ってくる金額を知りたい。
旦那年収650万、私450万。
3月にペアローンで3500万ずつ組みました。
出産のため一旦わたしは退職し4月〜来年3月までは扶養に入って主婦です。(1〜3月で90万ほど稼いでいるので扶養から抜けないよう12月まで働くつもりはありません。)
来年の4月からは復帰も決まっているし、復帰するまでの間も旦那の収入と貯金でローン返済はなんとかやっていけます。この場合、住宅ローン減税で旦那とわたしはいくら戻ってくるのでしょう?💦詳しい方教えてください💦
- ミルクティ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ザト
むにかさんの場合は非課税になるので、来年度の控除はゼロです(;´・ω・)

ちるみる
最大残額の1%とかその他条件があったと思います。
でも今年分はむにかさんについては90万しか働いてないとの事なので、住宅ローン減税なくても支払った所得税あれば返ってきますし、来年支払いになる住民税も非課税です。所得税の戻りの額は、退職後源泉がすでに来てれば支払い済みの額が書いてあるので確認できます。なのでむにかさんに住宅ローン減税の恩恵が出てくるのは復帰後になりますね。
旦那さんについては詳しい計算しないと所得税もいくらか分からないので、いくらの戻りかは現時点では分かりません。でも、プチボーナスくらいの戻りはあると思います。所得税が全額戻ってもしまだあまりあれば、住民税も安くなりますしね😊
-
ミルクティ
詳しくありがとうございます!
ちなみに、産後、10〜12月は扶養を抜けて失業手当を受け取ろうと目論んでますが、その場合、住民税も払うと多少は帰ってくる可能性はあるってことですかね?💦無知ですいませんw- 6月24日
-
ちるみる
住民税は、支払ったあとに戻るものではなくて、住民税の計算がされる時点で減税が適用されて、安くなった状態で請求がきます。
失業手当は健康保険や年金の扶養は抜けなきゃいけなくなりますが、所得としての申告は不要で非課税です。なので住民税もとくに請求来ないですよ。- 6月24日
-
ミルクティ
そうなんですね😭
色々教えてくださりありがとうございます😊- 6月24日
ミルクティ
つまり戻ってこないってことですね😢