※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が仕事していない専業主婦(70歳)で近所に住んでいて普段から仲も良…

義母が仕事していない専業主婦(70歳)で近所に住んでいて普段から仲も良い場合、子どもが熱で学校や園を休む時は義母に預けますか❓

9月から私が週2でパートを始めたのですが、子どもが熱で休むのと仕事の日と被ることがたまーにあります。

その場合義母に前もってお願いしているのですが、
“病気で休ませる時に義母に預けるのは非常識なのか…?”
“うつしてしまう可能性もあるから、私か夫のどちらかで調整するべきなのか…?”

と悩んでいます😰
義母は快く良いよーと言ってくれますが、熱の時に頼むのは申し訳なくなってきました😣

コメント

はじめてのママリ🔰

義母は病気とかありますか?
インフルとかだと
移したら大変だしなと思って
今の時期は控えるかもです😓

どうしても!という時だけお願いしますね

まま

頼めるならいいのではないですかね?
義母さんが体調崩すことが多くなったとかあれば預けないようにするかもしれませんが…
インフル、胃腸炎、RSとか流行り物の時は高齢の方に移すと重症化したりもするのでその時は控えますかね…

はじめてのママリ🔰

うつしてしまう以前に70歳に預けるのは結構負担かな〜と思ってしまいます!
本人からしたら孫は可愛いし預けてもらえたら嬉しいと思いますが、何かあったときに咄嗟の行動はできないし、想像以上に疲れてしまうと思います。

仮に熱がウィルス系だった場合は重症化しやすいし色々とちょっと心配です💦

ままり

うつしてるしまう可能性がある時は預けるのは仲良くてもこちらからは言えないですね💦
ただの風邪だけならアリかな??
どちらかが休む選択か、病児という選択もアリかと思います🙆‍♀️

スポンジ

ただの風邪くらいならお願いするかもですが、インフル、胃腸炎などうつりやすいものの時は預けません。
老人にそんなもの移したら大変ですしそこを頑張るのは親の義務と思ってます。

ママリ

お義母さんがいいと言うならいいと思いますよ!私が姑の立場なら預かりたいです!