※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんのそり返りが酷くて、調べると自閉症や脳性麻痺と出てく…

3ヶ月の赤ちゃんのそり返りが酷くて、調べると自閉症や脳性麻痺と出てくるので心配です。そり返りが強かったお子さんその後どう成長しましたか?

新生児の頃は泣いて怒って反っていたように思うのですが、いつの間にか反らなくなり安心していたら3ヶ月を超えた頃にまた反るようになりました。
反りすぎて腕の中に収まらないので抱っこがしんどいです😭
反って頭を動かしてキョロキョロしてるので、周りが見えるようになって楽しいのかなーと思ってましたが、周りの人に「赤ちゃん頭落ちてるよ💦」と心配されるので、普通の赤ちゃんはこんな事しないということに気づきました。

眠たくなってくると自分で頭をキュッと持ち上げて戻ってきて、私の胸に顔を埋めて寝ます。
 
自閉症や脳性麻痺の場合の反りはどのような特徴があるのでしょうか…この反りは放っておいても大丈夫なんでしょうか…

コメント

maru

一概に大丈夫です!と安易には言えないのですが、末っ子がそんな感じでした!
ただ、もたれかかってくることがあると沿ってる時は周囲に興味を示してるだけで大丈夫だと文献には乗ってました☺️

いまも抱っこ紐に入れても体は出そうとして暴れるし抱っこも動きまくって落ち着いて〜って時もあります😣
上2人が女の子だったので多少動かれても大丈夫だったんでんですけど末っ子は男の子なので力の違いでそう感じるのかなーとも思います

はじめてのママリ🔰

そりが強かった表現とまた違うのかもですが、うちの上の子は5ヶ月寝返りで4カ月頃は首大丈夫かってくらい90度くらい反りかえってて、下の子が3カ月入ってすぐ反り返りから寝返りしたんですすが。2ヶ月は上の子の4カ月みたいにすごい反り返っててプラス足で蹴って数メートル移動できるようになって。背バイみたいなのでめちゃくちゃ動いてましたね。
反り返りポーズするようになってから1カ月頃くらいには寝返りしたりします。
3カ月頃はもう横抱きは嫌いで縦抱きが好きですね。景色みせると喜ぶ時期に入ったと思います。上の子は5ヶ月頃から前向き抱きできる抱っこ紐使ってたのでもう前しか向かず、対面しようとすると抱っこ紐の上から反りかえって落ちそうになって無理でした。下の子もですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはもう小5とかですが、3カ月頃ならもう赤ちゃんもじっとしてないですよ。心配だったら動画とって予防接種とかの時に医者に見せるのが1番かと思います。

    • 42分前