子育てが限界で泣きそうです😭年長の上の娘が育てにくく辛いです。心理検…
子育てが限界で泣きそうです😭
どなたか聞いてください…
年長の上の娘が育てにくく辛いです。心理検査にも通いましたがIQは問題なし、全体的な評価として療育の必要もなしと言われました。(年明けに再度お願いしようと思っています)
保育園に通っていますが園でも「性格だと思いますよ」との事でした。
ですが、親からすると、パッと見分からないけれど発達障害グレーゾーンだと感じています。(ASD傾向?)
・聞いたことに答えず、屁理屈ばかり言う
・ひとつの支度をするのにとても時間がかかる(気が散る)
・優しく声をかけても言うことを聞かない、痺れを切らして叱ると言うことは聞くが、こちらが非常に疲れるし、子どもが真似してしまいそうで怖い
・他人との距離感が近い、しつこい、空気が読めない
・大きなトラブルはないが時々一定の子から嫌われているらしく嫌いと言われるらしいです。本人はなぜ言われてるか理解していないません。(多分しつこかったり余計な事を言ってるのだと思います)
・話していても噛み合わない(自分のしたい話が優先、相手に興味が無い)
・頑固(癇癪などはないが説得するのに時間がかかる)
一つ一つは子どもらしいあるある?かもしれませんが毎日毎日、関わりひとつひとつに時間がかかり、疲れ、イライラします。
育児本をたくさん読んだり市のセミナーにも通いました。言葉掛けも環境も気をつけています。でもうまくいきません。
実は私は保育士かつ普段はおおらかなタイプなので、誰と話していても「○○さんなら大丈夫でしょ!」という感じになってしまい、あまり弱音も吐けずにいます。
両親も他界しており、旦那も仕事が遅く、帰ってきても仕事の愚痴で心から相談出来るところもありません。仕事と育児で日々が終わります。
本来は娘も元気で可愛い、子どもらしいタイプです。私のように中途半端に知識があり、細かいことがいちいち気になってしまう母親ではなかったらもっとのびのび育ったのかもしれません。
周りからも娘の特性は気のせいと言われると自分の育て方を責めたくなるし、上手くいかない子育てに日々悩んでいます。
誰かと娘の成長などを共有したいですが、相手もいません。
そんなことを考えると本当に辛くて消えてしまいたくなります。このままだと病みそうです。
長くなってしまいましたがどなたかアドバイスや励ましなどいただけると嬉しいです。
- はじめてのママ🔰
コメント
マリマリ
うちの長女とすごく似ています!
長女は小1で、勉強も問題なくついていっているのですが、
性格的な部分でできないことがあります。
「聞いたことに答えず、屁理屈を言う」はうちの子も同じで本当に困っています!
あとは「◯◯してね」と、例えば片付けとか、歯磨きとか、普通のことをその場ですぐやらせないと覚えられないです。
うちもグレーなんだと思います。
他の項目も本当に同じです。
でも勉強もやってるし、生活する分には問題ないし、なんですが困りますよね😓
はな
うちの娘もそうですよ!多分ですが、合わない!シンプルに合わない気がします。何されてもイライラするし、自分が病気なのでは?と思うほど接しにくいし理解できない事多いです。
毎日イライラするし、息子にも悪影響でしかないので本気で祖母に育ててもらった方が幸せなんしゃないか?と思うほどです。
一生懸命すぎるんだと思います!
-
はじめてのママ🔰
コメントありがとうございます。
合わない!本当ににそうですよね…😢
薄々、私たちは気が合わないんだろうなと思っていたんですが「母親から気が合わない!」と思われる娘が可哀想かなと思い考えないようにしていました…
でも合わないものは合わないですよね😭
どこに手を抜けばいいのか、もう思いきって放っておいていいのか…悩みます🤦♀️- 19分前
はじめてのママリ🔰
うちの娘も園では全く困り事がなく、周りからも性格だと言われていましたがASDの特性があると発達検査でわかりました。
年長さんは就学前でピリピリし始めたりとややこしい時期ですよね。
園でめちゃくちゃ頑張っている分家では自我が爆発してしまうのかもしれませんね。
うちの娘も本当に同じ感じで療育に通います。
-
はじめてのママ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんです、やることも増え女子の関係も複雑になってきました!親も小学校が不安です💦
似た方がいてホッとしました。
私も療育に繋げて、アドバイスや少しでも改善されて欲しいです😢- 17分前
はじめてのママリ🔰
うちの娘はASDですが特徴が結構似てます🤔
うちの娘は医者に目が合いにくいと言われたのですが、お友達と遊んでる時など相手の顔を見てコミュニケーション取ってたりしますか??
うちは母親の私とは目がすごく合うのにお友達とはあまり合ってなくて明後日の方向見てる感じだったり、コミュニケーションが一方的なのを指摘されました。
-
はじめてのママ🔰
コメントありがとうございます。
私も濃淡まではわからないですがASD傾向だろうなと思ってます💦
目も全体的にあいにくく、そこも相談しましたが「視線が合うとサッと流れていく。目を合わせるのが苦手、不安に感じる子も居る。そう言うタイプだろう」と言われました。
それにしては明後日の方向見てる時あります…😭- 13分前
はじめてのママ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんです、あまりわかって貰えないのですがこのような我が子とずっと付き合ってると疲れます…😢お互いお疲れ様です。
ちなみに学校へ行って困り事増えたりしましたか?マイペースなので学校について行けるか心配で…泣