イベント参加で、落ち込みました。今日たまたま図書館に行った時に朗読…
イベント参加で、落ち込みました。
今日たまたま図書館に行った時に
朗読や手遊びのちょっとしたイベント?があり、
絵本好きな息子だし…と軽い気持ちで
その場ですぐ聞ける感じだったので参加しました。
途中までは静かに聴けてたのですが、
なにかな?のクイズが始まり、
正解できるとだんだん調子に乗った感じで
急に走り回る、無駄に大きな声を出す、と
もう暴れ出して…
他は平日の午前のイベントなのもあり
1歳とか0歳の子ばかりで
息子のその行動に
たぶんみんな引いてたと思います。
私も息子がそこまで暴れるとは思わず
本当に恥ずかしくなりました。
途中ちょっと落ち着いて、
みんなで編みぐるみを順番に
歌いながらとなりの子に渡す、みたいなのも
あったのですが隣の赤ちゃんに渡すときにも
息子は投げて赤ちゃんの顔面に当たってしまいました。
私の不注意でとても申し訳なかったのですが
そんなことするとも思わず
その息子の行動にもとても悲しくなりました。
また、その赤ちゃんのお母さんはマスクしていて
表情がわかりづらかったのですが
謝っても全くニコリともせず、大丈夫ですよ、
とか一言も言われず、、
もちろんこちらが悪いのです。
悪いんですが、もはや睨みつけるような感じで
真顔でじっと息子を見てました。
それもあってかなり凹んでしまいました。
我が子はちょっとおかしいのかな、とも思わせられる出来事で来年度から幼稚園なのですが不安です。
図書館を出てから
息子に、なんであんなおおごえだすの?
ママ恥ずかしかったよ。
〇〇くんちょっとおかしいよ。とキツく
言ってしまいました。
3歳半の息子に大声だめだよ、とか走るのダメだよ
は言う必要があったとは思いますが
おかしい、普通じゃない、と言ってしまい反省してます。
傷つきますよね。
なんか、かなりこの出来事で色々考えてしまって、、
3歳半でこの行動どうでしょうか。
やっぱりおかしいですかね…
- ママリ(3歳5ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
そのママさんが睨んでたのは、そういうふうに見えてただけかと思います☺️
自分が気にしてるだけなので。
もしかしたら1人くらいはそういうふうに思う人もいるかもですが、子供産んだ側からしたら子供はそういうもんだと分かる人がほとんどだと思うんですけどね😂
その言葉は言ってはいけない言葉だったと思うので、謝ってあげてください。それで終わり。もう二度と言わないで終わりで良いです〜!
謝れば伝わります!
うちも3歳半の男の子いますが、そういう時もありますよ☺️
うちは園に通ってるので、座る。静かにする。などそういうのは普段から教えられてるから出来るのであって自宅保育ですかね?自宅保育なら出来ないですよ☺️
ママリ
かなり凹んでたのでコメントありがとうございます😭
息子が渡した編みぐるみも
その後つまむように持たれてて
あからさまに汚いもの、みたいに持たれて
先生のものですが、悲しかったです😅
息子にはたくさん謝ってそのあとたくさん2人でお家で遊びました。
それもとても反省してます。
優しく言ってくださりありがとうございます🙇🏻♀️
そうですね。
まだそういう場に慣れてないのは確かにあるかもしれません。
でもあまりに空気が読めないというか…
不安です💦
まだまだこれから成長してくれると願ってます。。