※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

戸建買いたい旦那 VS 賃貸でいたい私なんでも良いので思った事ご意見…

戸建買いたい旦那 VS 賃貸でいたい私

なんでも良いので思った事ご意見ください🥲


旦那一応転勤有職 定年まで4万ほど家賃補助あり
夫婦共にギリギリアラサー
子どもはひとりっ子小学生 発達特性あり
今の地域で戸建購入金銭的には厳しいので転校
発達特性有りの子どもがいて私がフル正社員でこの先働けるか謎


旦那は住まいを安定させたい 私は臨機応変に生きたい
この先お家を買うのは益々難しくなるのは理解してます
でも人口減少で空き家は増えていくかも?と思ったり
ひとりっ子だし、そんなに広い家はいらない、管理したくない
戸建を買うなら資産価値がある土地には買えないかなと
(買うなら中古住宅でもいいのでなるべく利便性良い地域にとは思っているようです)
マンションならありかなあと思ったりするのですが、旦那は戸建が良いよう
賃貸を払い続けるのはもったいないと言われます


ほぼ一馬力…マイホームを買って色々したい旦那の意見を尊重すべきか…

いろんな視点で考えたいので、なんでも良いのでご意見ください!

コメント

るな

転校してお子さんに合う学校かってとこが大事かな〰️と思いました❕
あとは家買って家計が苦しくなるならそこまでしてとも思います😣

私は戸建てが欲しいと思ってますが、余裕が生まれてからと思ってます‪‪💸

はじめてのママリ🔰

住宅ローン関係の仕事をしています。
私は住まいを安定期させたいこと、定年後に年金と貯金からローンを支払う生活が怖くて、65歳までに完済できるように家買って!と言ってやや強引に家を購入しました。笑

住宅ローンの観点からだと、中古物件ももちろんあると思います。でもいざ買うとなると修繕も必要になるのでそれなりに費用も発生すると思います。
ただ、ママリさんの言うとおり資産価値など考えると中古マンションがいいかと思います。

住宅って一生の買い物なので悩みますよね💦
購入するのであればどこがで妥協が必要だと思うので、夫婦で納得できるといいですね!

まま

うちは逆で私が戸建てほしい派、旦那が転勤有職の賃貸派です。(転勤について来て欲しいからだそう)

理由も逆ですがほぼ同じことで話し合いしてます。(しかも私の場合勝手に住宅展示場行ったり資料請求とかして揉めます笑)けど、旦那の転勤にできるだけついてきてほしいという気持ちもわかるので子供達がついて行きたくない、友達と離れたくないと言うまでは転勤について行き、賃貸で頑張ろうかなと思ってます。
もし転勤有職なら次の転勤で子供にも意見を聞き、ついて行く、行かないで決めるのもありなのかな?と思いました。低学年だと意思決定が難しいかもですが、ある程度幼児よりか理解はできるはずなので聞いてみるのもありかなと思いました!

mama

うちと逆です🤣
今のまま賃貸でいい夫と戸建てを買いたい私です!

うちの場合は、今の賃貸だと幼稚園のお友達とは学区外になってしまうので、学区内に住まいを安定させたいと私が希望していて、夫は学区なんてどこでも大丈夫と思ってるタイプです😅
うちは家賃補助が今年からなくなったので、今のまま家賃を払い続けると次男が大学入学前に1500万くらい家賃として払うことになるので、それなら中古でも戸建てがいいと私が希望してます!
今住んでるのが田舎なので1500万あれば中古戸建て買えます!

家賃補助があるなら、臨機応変に生活するのもいいなぁと思います😊