
コメント

ひまわり💛
私自身の名前が平仮名です!
周りがみんな漢字で憧れたこともありますが、みんなにいいなーとか言われたりみんなと違って特別感もあって今ではとても気に入ってます😊
それに今は平仮名の名前の子も結構いますよ!

黄緑子
平仮名の名前ですが、気に入っていました。平仮名は優しい印象なのでいいことしか言われたことありません♡
ちなみに娘2人とも漢字です!
平仮名にしたかった名前が画数が良くなくて漢字になりました!
-
ママリ
コメントありがとうございます💓
小さい頃気に入っておられたんですね😍子どもにとってひらがな名の良さってわかるのだろうかと懸念していました😅😅
最後は画数も含めてちゃんと決めたいと思います🎵- 6月24日

ぱんだ
私の名前はひらがなです😊
嫌だったわけではありませんが少数派だったこともあり漢字の名前がかっこよく感じた時期もありました!
子どもの名前は漢字にしますが、ひらがなが嫌だと思って漢字にするわけではなく意味のある名前なため、漢字になっただけですね😍
ひらがなでも可愛いと思います❤名字が珍しいので名前は間違われることなく、それはよかった気がしてます❤笑
-
ママリ
コメントありがとうございます💓
やっぱり小学生の頃までは、子どもにとっては平仮名の良さは分からず漢字への憧れの方が勝ってしまうのかなと思います😣平仮名は周りからは愛されると思うのですが、子どもはどう思うかなー?難しいです😅😅- 6月24日

くるみるく
1→子供の頃は、漢字の名前に憧れてました~!!小学生の時ですが、名前でおちょくられたりすることがあってそれが嫌だった思いはあります😅
まぁ、いまとなっては言われたことを真に受けてしまう小学生だったので懐かしいなぁって思うくらいですが...
私が、平仮名でくるみっていいます。
んー、なんというか小学生の頃は、ミルクだとか牛乳だとか言われるのが嫌だったことはありましたが、中高とあがるにつれて、嫌と思うことはなくなりました!高校では、私を含め3人同じ名前がいたので、あだ名とかで、【みるくー!】とか呼ばれても特に嫌だとかは思わずでした😃
-
ママリ
コメントありがとうございます!そうだったんですね😣しかも名前にもより変なあだ名ついちゃったり、それはもう周りの子ども達次第ですね😣😣くるみちゃん可愛いのに!!
ひらがなは大人受けはいいのかなと思いますが、子ども本人が漢字羨ましがらないかという心配で、確定出来ずにいます😭- 6月24日

ひなくんママ
私自身平仮名です!
小学生の時はなんで漢字じゃないの?
って嫌だった時期があります😭
ですが中学に上がって
平仮名でよかった❤可愛いじゃん!!❤
って思えました😳💛
今でも平仮名で良かったと思ってます✨
平仮名になった理由ですが
生まれた時に鼻筋が入ってたらしく
このまま漢字で名前をつけると
我の強い子になってしまうと思ったらしく
柔らかい平仮名で名前をつけたと言ってました🙌
-
ママリ
そうですよね、やっぱり、特に小学生の頃までは、子どもにとってはその良さは分からず漢字への憧れの方が勝ってしまうのかなと思います😣大人受けはいいし読みやすいし愛されるとは思いますが、子ども本人の気持ちを考えてやめた方がいいのか悩み中です😭😭
- 6月24日

退会ユーザー
私の名前がひらがなです。
特に周りから何か言われた記憶はありませんが、小さい頃は漢字の名前に憧れていました。
大人になってからは気に入っています♪
ひらがなは漢字を間違えられることもないですし、可愛いと思いますよ😊
-
ママリ
コメントありがとうございます💓
大人になるとひらがな名の良さは分かってきてむしろ受けはいいと思います☺️でも特に小学生の頃までは、子ども本人にとってはその良さは分からず漢字への憧れの方が勝ってしまうのかなと思うと…😣悩んでしまいます😭- 6月24日

なぎ
私の名前がひらがなです。
母も姉もひらがなです!
確かに小さい時には漢字に憧れた時もありましたが、自分が漢字だったらこの漢字が良いなーやっぱりこっちもいいなーって楽しんでた記憶もあります。
大きくなるにつれて、ひらがなで良かった!って思えるようになりました★
ひらがな可愛いねって言ってもらえます。
呼ばれ間違いもないですし、名簿などでもひらがなは目立つのですぐに見つかって便利です♪笑
自分の子も今の所女の子と言われているので、ひらがなにしようと思っています♡
-
ママリ
コメントありがとうございます😍
漢字に憧れるというのが、必ずしもひらがな嫌だ😣ってことではないですよね!周りから愛されるだろうなという確信はあるのですが、子どもの頃はそんな事理解出来なくて漢字を羨ましく思うだろうなとか、心配で😣
Fujiさんはお子さんのお名前にもひらがなを使われるんですね😍💓最終的にそうやってひらがな名に誇りを持ってもらえたら嬉しいんですけどね😅- 6月24日

テディさん
私と姉、二人とも平仮名ネームです!
苗字の漢字を書くのがめんどくさかったので、
平仮名の名前で楽だなぁ~とか
読み間違えされてる子かわいそうに~
とか思ってました(笑)
強いて言えば習字で丸みのある平仮名の名前を書くのが難しく感じたことくらいですかね!
女の子なら優しい印象にもなるので平仮名はおすすめですよ❤
-
ママリ
コメントありがとうございます💓
それって小学生とかの小さい頃から思われてました?!🤣テディさんみたいにひらがなの良さをすぐ分かってくれるような子だったら嬉しいのですが、子どもって自分にないものに憧れを持つと思うので🤣 私としてはひらがな名がすごく気に入っているんですけどね💓悩むところです😅😅- 6月24日
-
テディさん
私の場合は平仮名で当時はあまりない名前だったので子供の頃から自分の名前が大好きでした✨
由来を教えてもらったときだけ
残念すぎてショックを受けましたが(笑)- 6月24日
-
ママリ
そうだったんですね😳✨いいな〜っ自分の名前大好きって、私も子どもに思われたいです😍💞💞
そんな大好きな名前なのに由来がショックってかなり気になるところですが🤣🤣🤣- 6月24日

なーちゃん
わたしの名前がひらがなです☺️
子供の頃は習字も習っていたせいか、平仮名は書きにくく漢字だとかっこいいし大人って感じがして羨ましかったです😞💕お母さんに漢字だったらどれ?って聞いてその字を練習したりしてました📝
でもよくひらがななの?可愛いねって当時大人から絶賛されてたのは覚えています😂
そして高校生あたりから平仮名ってあまりいないのでよかったというか好きになれました❤️
-
ママリ
コメントありがとうございます😍
やっぱり大人受けは良くて、ある時から自分の名前が好きになるって感じですね😆💓漢字だったらコレって、親に聞きたくなる気持ち何となくわかります!!子どもからしたら周りと同じように漢字に憧れますもんね✨
もう少し考えてみます😣!!- 6月24日

退会ユーザー
昔からひらがなが嫌で子供には絶対漢字をつけたくてつけました!
苗字も簡単なので珍しい名前とか憧れました(笑)
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
嫌と思ったのはどんな時ですか??😳名前が珍しい読みだったら、ひらがなでも納得できました?😂- 6月24日
-
退会ユーザー
兄弟やいとこがみんな漢字で
私だけひらがなだった時ですかね…(笑)
珍しい読みだったら全然納得できました!- 6月24日
-
ママリ
なるほど!確かに子どもの時はいとこの集まり等楽しみでよく行ってたし、学校だけじゃなくてそこでも子ども心に羨ましくなりそうですね😂
私は ひまり という名前で考えているのですが、あえてのひらがなが可愛く見えたのと、漢字より珍しく感じたので、ひらがなが候補に入っています😣!率直にどう思われますか?!- 6月24日
-
退会ユーザー
ひまりちゃん自体良く聞きますし
ひらがなの子も見たことあります!
今時で可愛いと思います😍- 6月24日
-
ママリ
ありがとうございます😍実際にひらがな名の方にお話聞けてとても参考になりました❤️感謝いたします!
- 6月24日

みーママ
①憧れなかったです😊
私は「さゆり」というのですが、なぜか「ゆかり」や「ゆりこ」など、公的な場で間違われることがあり...。困惑する場面が多々あります😅
戸建ての家を購入するとき、分厚い札束持ってお店に行ったとき店の玄関に「祝 ご成約」と書かれたボードがあって、そこに「ゆかり」と書かれたこともありました😥
②子供は画数の多い漢字にしました!息子だからそうしましたが、女の子だったらひらがなにしたかもしれません☺️🙌
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
ひらがなだと、似ている名前とよく間違われるかもしれませんね💡漢字読めないからとかではなく、何となく見た目でなんですかね?😂😂
私も男の子ならひらがなはありえませんが、女の子はなぜかひらがなが可愛く見えるんですよね🌼💕- 6月26日
-
みーママ
よく旦那から言われた
“「さゆり」は「小百合」以外あり得ない”という固定概念、特に50代以上の考えがそうさせるんだろう。
ということに妙に納得しました(笑)
ひらがなだと電話で伝えるときも楽です✨
メリットたくさんあると思います♡
役所へ申請に行くその日まで考えるのが楽しみですね☺️✨
私は出生届提出の当日、体調があまり良くなかったのですが、何が何でも旦那と一緒に行きたくて(笑)
まじでバイオハザードかウォーキングデッド並みの動作で一緒に出しに行きました(笑)
頑張ってください♡☺️♡- 6月26日

Ohana
他の方へのコメントのお返事よませていただきました✨
私の娘は平仮名で、ひまりです✨
漢字がどうも難く感じたので平仮名にしました(^-^)
私の中で今時の名前だとは思っていなかったんですが、最近は多いんでしょうか💦
平仮名でひまり、私は可愛くて柔らかい印象を受け気に入っています(^-^)
-
ママリ
コメントありがとうございます☺️💓しかもお子さんのお名前、ひまりちゃんなんですね😍💞
一昨年、去年くらいのランキングを見ると上位にあるお名前です!でもランキング見て決めたわけじゃなくて本当に昔から可愛い名前だなと思ってました💓
私もひらがなで考えているので嬉しいです( *´꒳`* )- 6月27日
ママリ
コメントありがとうございます💓
そうですよね、あえて漢字をつけずひらがなにした方が可愛くなる名前もあって、最近気に入っています!
でも特に小学生の頃までは、子どもにとってはその良さは分からず漢字への憧れの方が勝ってしまうのかなと心配しています😣一度は漢字だったら…とか憧れる時がありますよね😅