忙しかったり夫婦で風邪を引いたりして、今週期は1回しかタイミングがと…
忙しかったり夫婦で風邪を引いたりして、今週期は1回しかタイミングがとれず期待薄め…だったのですが、
おりものがのびおりに変化した14日にタイミングをとる。
15〜16日を排卵日と仮定すると、23日(排卵7〜8日後)に排卵前後のような下腹部の鈍痛と股関節まわりの脱力感があり、25日(排卵9〜10日後)に下腹部中央あたりにズキンと痛みが走り、その後30秒〜1分ほどズキズキ。
いつもの高温期は36.7℃台が多い中、何故か今週期は36.5℃台で推移していたのですが、上記の翌日26日(排卵10〜11日後)には一気に36.91℃まで上昇しました。
いつもより低めの高温期ですが、それでも二段上がりと言えるでしょうか?
23日あたりから着床がはじまり、25日頃深く潜り込むことができ、一気に体温が上がったのかな?と期待してしまっています🥲💕
同じような状況で妊娠したよって方がいたら教えていただきたいです。
- ki🔰
はじめてのママリ🔰
体温は測ってなかったのでわからないのですが、妊娠した時は歩いててもわかるぐらいのズキンという痛みが下腹部に1度だけありました!
他は生理前となにも変わらない症状だったので、ズキンという痛み気になりますね🥺✨
私もタイミングは1.2回しかいつも取れなかったので、排卵検査薬使ってました!もしまだ使われてなかったらおすすめします!!
コメント