※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

5歳3月生まれ年長の発音について相談させてください全体的に舌っ足らず…

5歳3月生まれ年長の発音について相談させてください

全体的に舌っ足らずな感じは残っています
つ→ちゅ
ぞ→ど
す→しゅ
になることがあります
ゆっくり話してもらえば、つだけ怪しくて他はしっかり言えます

今まで発音について指摘されたことはなく、お友達との会話も問題ないし大人と話してても聞き返されることはほとんどありません

今度再検査があり結果次第でことばの教室に通うことになるのですが、客観的に見て必要と感じますか?

迷ってる理由としては、ことばの教室が他校になるため親が送迎必須なこと、私もパートをしてるので休みの日なら問題無いが仕事の日だと休むしかないという点です

通わないと大きくなっても改善しないままなんでしょうか?

コメント

えちゃん

息子も同じく3月生まれの年長です😊
そして発音も同じかんじでめちゃくちゃわかります😹

でも園で指摘受けたことはないし
就学前健診でも、男の子は同じような子多いよー!って言われました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙏
    クラスでも同じように舌足らずの子は早生まれに何人かいるんですよね…
    お子さんは就学児健診引っかかってないってことですよね💦
    通うかどうかは任意と言われましたが迷います🥹

    • 1時間前
  • えちゃん

    えちゃん

    引っかかってはないですが
    結構発音わからない時ありますよ😹
    ラプンツェルも言えないです😹

    クラスでも早生まれじゃない子でも何人かいますよね🤔
    親以外の周りが聞き取れるなら通うほどでもない気もします🤔

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    再検査ありきで怪しい子は引っかかってるのかもしれないですね💦
    まわり結構いますよね🥹安心しました

    • 1時間前
ゆう

今、現小4で言語教室2年生から通ってます。うちは校内にあるので助かってますが、他校から来ると大変ですよね💦
うちはラ行とダ行が混じるのが治らずで通い出し、そこはプロですね、すぐに舌の動きとか色々指摘受けました!
傾向もあるので、伝えるとかが苦手で今は発音よりも話し方とかそういう指導してもらってます。
通級すると、その子の指導方針が別で作られて春の二者面談で提示されます。二者面談も通級の先生との二者面談も担任とは別にあります。
しばらく様子見で気になった時にまた相談でも良いかもしれませんね🤔
ただ通級も通いたいから明日から通うは無理で、教育委員会だかに承認もらわないとらしいので、気になったら早めにご相談が良いかと思います🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実際に通ってる経験者のコメントありがとうございます🙏
    2年生から通い始めたんですね!
    発音以外も見てくれるのは知りませんでした。再検査の際に聞いてみようと思います😊

    • 31分前
  • ゆう

    ゆう

    先生のお部屋を見る限りですが、吃音の本がいっぱいあったので、吃音の子が実際は多いんだと思います🤔
    もちろん途中で必要なしとなったら卒業になります。
    うちの子は他も指導してもらいたい部分あったので、継続して指導してもらってます。絵カード見て伝え方とか、考えをまとめて話す、とか。
    おもちゃも置いてあるので、終わったら遊んでいいらしくそれも楽しみらしく😊
    言語教室は個人授業になるので、先生の空き次第で授業時間決まってきます。結構放課後に通級してる子も多いらしいです。
    ちなみに2年生の担任には2年生なんて皆こんなもん、全然問題ないですよ、と言われましたが、言語の先生は息子と面談してすぐ分かってくれて、通って問題なし!と言われました😅

    • 22分前