
コメント

える
うちの子も小学1年生で今度参観あります。
入学してすぐの参観日はそのあとにPTAの抽選や先生との話し合いもあり、オムツ替えにこまりました。まさかのうんこして...(笑)
ミルクも場所がないから悩みますよね。
最悪廊下に出て立ったまま横抱きでミルクあげてもいいかな?と。
それか、ベビーカー持ってって玄関でミルクあげるか?ですかね?
学校の方に相談して空き教室あけてもらえたらいいですけど💡
うちは運動会の時にオムツ変えるところがなく、先生に相談したら応接室あけてくれました(笑)

退会ユーザー
前に学校で働いてました。
下のお子さんが小さい子が多く、保健室を解放してました😄
一度、先生に相談してはどうでしょうか?
-
みるりん
保健室ですか。先生に聞いてみます!ありがとうございます。
関係ないですが、同じ名前でうれしい。私もあすかです🤗- 6月24日
-
退会ユーザー
あら、偶然ですね😊💖
嬉しいです😍
1.2年生の保護者の方は小さい子連れが多かったです😄
下のお子さんも心配かとは思いますが、上のお子さんのがんばってる姿を見てあげてください😊- 6月24日
-
みるりん
ありがとうございます✨
頑張ってる姿、見に行ってきます!- 6月24日
みるりん
ベビーカーの事、忘れてました!ありがとうございます。オムツ替えもベビーカーなら出来ますね!