コップとストローの練習は一般的に何ヶ月から始めるのでしょうか。
コップとストロー練習は一般的に何ヶ月からなんですか?
練習中でうまくいかないことを何度かママリで質問したのですがまだ6ヶ月だからってお返事が多くて、いや質問に答えろやってなりました🤦♀️
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
もち
一般的なのかは分かりませんが、うちは8ヶ月からストロー飲みの練習させました!
コップ飲みの練習は最近始めました🫶🏻
はじめてのママリ
基本的には1歳までは哺乳瓶でいいと思うのでそれ以降に飲める手段として使えたらいいんじゃないですかね🤔
一般的がわかりませんが離乳食中期以降で十分かなと。
スプーンで飲めるようになればコップは進めていいと思います。
ゆずなつ
離乳食と同時に始める方が多い気がします💦
なので5ヶ月からストロー飲み、ストローがある程度飲めるようになったらコップ飲み(8ヶ月ぐらい)にするってカンジだと思います😊
はじめてのママリ🔰
一般的にはわかりませんが、離乳食始める頃からスプーンからコップとかは練習してていいんじゃないですかね。
うちの子達でいえば、上の子5ヶ月からありとあらゆる方法検索して色んなマグ買いましたが。
ストローとコップができるようになったのは1歳3カ月。
下の子は11カ月とか突然できるようになりました。
哺乳瓶を1歳半までにやめればいいそうなので、1歳半までにできるようになればいいんじゃないすか。
成長して口が発達して本人が飲む気になれば絶対にできることなので、あせる必要は本当にすぎてみるとなくて。
1歳前とかに自分は練習すればいいと思いますよ、最初がコップ練習でストロー練習は本当は1歳すぎてから練習すればいいくらいとも聞いたことあります。
コメント