
生後2ヶ月の赤ちゃんが3日間ウンチしていない場合、生理的便秘かもしれません。おっぱいを飲んで機嫌が良ければ心配いらないそうです。お腹マッサージや綿棒浣腸以外には何ができるか、どのくらい様子を見ればいいでしょうか?
生後2ヶ月の息子が、3日間ウンチしてません!
色々調べたら、この時期は生理的便秘だから、おっぱい飲んで機嫌が良かったら心配いらないと書いてありました。
お腹マッサージしたり、昨日は綿棒浣腸もしましたが出てませんσ(^_^;)
どのくらい様子をみたらいいのでしょうか??お腹マッサージや綿棒浣腸意外にしてあげられる事ってあるんでしょうか??
- Yuki(8歳)
コメント

マリコ
ウチの子も便秘っ子で、出ない時は同じく綿棒浣腸、マッサージ、あと座り抱きしました🎵寝転んで気張るのが難しいみたいなので座らせました❗しばらくそうしてるとウーンウーンって言ってしてくれる時もありました🎵

あい
足をお腹に着くまでぎゅっと曲げてそのあとピーんと伸ばしてって言う運動をしてあげると腸の動き良くなる場合あります!あとはおしっこの時でも必ずお尻拭きなどを当てて肛門をギュッギュッと刺激して筋肉の緊張をほぐしてあげたりです!
-
Yuki
足の曲げ伸ばし運動と、肛門刺激やってみます✨出てくれるといいな🎶
- 6月24日

こむすびまん
私の子もその位からうんちのペースが毎日から2~3日に1~2回になりました!
予防接種の際、病院で聞いたら1週間出ない、熱ある、機嫌悪いなどの症状出たらスグに来てと言われました。
もし、マッサージや浣腸以外だと砂糖を水で薄めた砂糖水も効きますよ!
ただ、あげすぎると逆に下痢になっちゃうので注意が必要です(><)
-
Yuki
毎日出てたので…心配になりました!
予防接種の翌日から3日間出てなかったので、注射が原因?とも思いましたが。時期的な問題なんですかね!
砂糖水も調べてみます✨- 6月24日

こっこぴ
うちも同じ頃便秘でした!
足の裏を合わせて握ってお腹に近づけたり離したりって体操が効くみたいです。
その足の形でのの字マッサージも効果的って保健師さんに教わりました(*^◯^*)
-
Yuki
その体操試してみます(*^o^*)
この時期は便秘になりやすいんですね。- 6月24日

カナメ
初めまして😃もうすぐ3ヶ月に、なる女の子ママです😃初めは、5日経っても出なかったので、病院に連れていきました😅その場でカンチョウされて、すぐに出てオムツからはみらるぐらい出て恥ずかしかったです😅それからと言うもの便秘で、こないだなんか一週以上出なかったので、病院から貰った座薬を使ったら、出ました😅何しても出ないときは、可愛そうだけど座薬しかないと思います😅
-
Yuki
今までは、ほとんど毎日出てたので心配でした💦
でもこちらで質問してご回答いただいたものなど、色々試したら、先ほど出ました💩✨
コメントありがとうございます!- 6月24日
-
カナメ
良かったですね😃どうしても、無理なときは、小児科に、相談してみればいかがですか⁉️
- 6月24日

トトロ
生後1ヶ月過ぎた頃、乳児湿疹とうんちが2〜3日出なかったこともあり小児科へ行きました!先生が浣腸をして下さってから出て、現在は一日半出ない時もありますが、3〜4日でなかったらまた来てねと言われました🐥皆さんのようなお腹のマッサージや足の運動を毎日思い出したときにしています。うちの子は1日に何回もするタイプではなく、一回にかなりの量のうんちを出してくれます😂
-
Yuki
1ヶ月の頃は毎日数回してましたが、2ヶ月に入り回数が減り、腸が整って来たのかな?と思ってました!それでも毎日出ててので、突然3日間出なくてアタフタしてました😅今後も気をつけようと思います!!
- 6月25日
-
トトロ
毎日が突然出なくなるのは心配になりますね😭うちはの子は毎朝モゾモゾと体をひねらせて、足を動かしながら苦しそうにしていてオナラやウンチが出なくて苦しいのかな〜って思ってます!ぷっぷオナラ出る時もありますが…大人でも便秘やガスが溜まると苦しいですもんね🤔- 6月25日
Yuki
コメントありがとうございます!!座りだき試してみます✨