※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
ココロ・悩み

もし良ければなんでもいいのでコメントしてもらえると勝手に元気もらえ…

長文失礼します。
もし良ければなんでもいいのでコメントしてもらえると勝手に元気もらえます🥲



もうすぐ生後2ヶ月になる息子が指定難病が見つかり手術をすることになりました。

高速で1時間かかる病院なので毎日面会に来てあげたいですが難しく、でも毎日一緒に居たいというジレンマと戦っています。

付き添い入院すればいいのですが、手術後入院は1ヶ月続き、付き添いは部屋代も13000円、食事は院内のコンビニで、というルールなので1ヶ月ずっと付き添いするのもなかなか難しいです。

面会を週2、3で来ようと思っているのですがわたしだけ家に帰るのは赤ちゃんにとっても寂しい思いをさせてしまうのではと思い詰めてしまいます。
でも付き添いしても、傷口が痛くて泣いてもわたしにできることは無いので不甲斐なさ無力さも感じてしまいそうで、、、。

色んなモヤモヤが解決できず辛いです。
同じような経験した方、乗り切り方を教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

生後4ヶ月で先天性の疾患が見つかり6ヶ月の時手術をしました

見つかってから手術までも発熱や検査入院等で1回10日前後の入院を付き添いなしでした💦
術後は1ヶ月1人でした💦(病院の方針で付き添いなしでした)

病院も車で50分くらいでしたが、上の子もいる為2日に1回は面会に行き、旦那がいる日は面会時間いっぱいいました😭

術後は傷口を触らないように抑制で手と胴体を縛られている姿をみて辛かったですが、痛みのコントロールもしっかりしてくれているし、赤ちゃんだからまだママに依存とかがなく子供は意外とケロッとしていて、看護師さんや病棟の保育士さんと楽しそうに過ごしていました☺️

子供のケロッとした姿、いつもニコニコな姿にこちらが勇気づけられ乗り切ることができました!
子供の強さを信じて不安なことはすぐ看護師さんに相談して乗り切りました!