※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

社員になるなら子どもが何歳くらいがいいですか?来年小1と年少になる子…

社員になるなら子どもが何歳くらいがいいですか?来年小1と年少になる子がいるのですが社員になれば給料も倍だし、ボーナスもあるので悩みます。旅行も行きたいし、子どもとの時間を取るのか、お金を取るのか、、、経験された方どの時期がベストだと思いますか?切実に悩みます。

コメント

ママリ

私は1番下が小2くらいで社員に切り替えようと思っています(今の勤め先の会社で)
小1は色々と親も子も大変です…(1番上の子が今高学年で小1の時大変だったので)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小1の壁ってやつですかね?💦小耳には挟んでいましたがやっぱり大変なんですね、、、
    下の子が小学生に上がってからのほうがいい気もしてきました🥹

    • 23分前
あいうえお

私は逆に上の子供が一年生になってからパートにかえました。一年生大変すぎます💦😭
私は下の子供が2歳差ですが、下の子が2〜3年生になったら正社員になろうと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体験談ありがとうございます😭
    やっぱり一年生大変なんですね。
    甘くみすぎていたんですかね、益々悩みます😩

    • 22分前
  • あいうえお

    あいうえお

    保育園時代の方が全然正社員でもやっていけました!
    上が小1になってから、ダブル送迎、宿題のフォロー、平日の行事で休み、夏休み問題など色々あり正社員はきつかったです💦

    • 11分前
はじめてのママリ🔰

小学生からは学童が何時まで預かれるか問題もあるので早めに正社員雇用、今から準備をしておくのがいいのかなと思います。年齢重ねたなら資格などないと難しくなってきます。子供との時間が働いても全くとれないわけじゃないし、子供の世界も集団生活に入れば広がるので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね!
    社員になって収入を増やしたい気持ちもあるし、下の子がまだ幼児だし〜とか思ったらなかなか決められなくてずっとループしています🥹あとは自分も社員になったらキャパオーバーになりそうな予感も否めなくて😕

    • 21分前