※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

少し前から「保育園いや!先生嫌だ!」って言うようになり保育園連れてっ…

少し前から「保育園いや!先生嫌だ!」って言うようになり保育園連れてっても朝号泣で昼過ぎまで落ち着かない事もあるようなのですがどしたらいいのでしょうか。

コメント

ママリ

寝る前やお風呂中などのゆったりとした時間で、
保育園での過ごし方、何が嫌なのか、先生の嫌なところを聞きます。

聞き出すと言うより、会話の中で引き出す感じで少しずつ紐解いていくかな..と思います。
3歳さんだと、まだ全てを言葉で伝えるのは難しいと思うのでこちらからもいくつか質問しつつ気持ちを聞いてみるかなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    保育園いや。先生いや。は言えるのですよね。
    じゃあ例えば、その日の活動や献立を知ったうえで
    「今日は何したの?」「何食べたの?」と聞いてもし答えられなかったら
    「◯◯したの?」「◯◯食べたの?」というようなクローズドクエスチョンで聞く。
    そこから、誰としたの?喧嘩はした?楽しかった?美味しかった?とか少しずつ会話のレベルをあげて園での様子を言葉で引き出してあげる日を続けていくかなと思います。

    それと並行して、担任の先生とも連携します。園での様子を細かく聞く。(もうすでに聞いていたらすみません。)

    園での姿を知るのであれば、子どもから聞くか先生から聞くかしかないと思うんです。
    お子さん自身も言葉で伝えられるようになったら楽になると思います。完全にじゃなくていいんです。大人が9割引き出す感じでもいいと思うんです。
    先生からは事実ベースで聞く。

    そこからどうしていくか決めるかなと思います。

    • 1時間前
a

回答ありがとうございます!!
まだ言葉がまだあまり喋れない方なので本人に聞くのが難しい状況なんです😭

はじめてのママリ🔰

なんで嫌?と聞いても泣くだけですか??
何か最近変わりごとがあったりは?