はじめてのママリ🔰
そうなりますよね…
私もその立場で感じてました。
いざ自分がそうなると
私的には下の子は下の子での関わりを大事にしたいから
ママ友欲しいなって
話したいなって思ってしまうけど
はじめてのママリ🔰
その学年によってかなと思います。
長女の学年は1人目の子が多くて、次女の学年は末っ子が多いです。
今次女が幼稚園に通ってますが、1人目のママと普通に話しますよ☺️
小学校のこと聞かれたり、お姉ちゃんはどうだった?みたいな☺️
上の方も仰っていますが、下の子の学年のママとも話したいんです😆
上の子いるママという偏見はなしにしてーって心の中で思っています。
中には上の子のママとしか絡まない人もいますが😂😂
あとは子ども同士が仲良くなれば大丈夫ですよ☺️☺️自然に話題が出てくると思います!
ma
私も1人目そうでした💦
2人目の今もやっぱり最初は1人目の人と、2人目以降の人で別れて話しがちでしたが、だんだんみんなと分け隔てなく話せるようになりました👌
人見知りもあるので😅1人目からよく話すママさんに行きがちなのもあります💦自分から行く勇気がないだけというか…なので積極的に話しかけてくれる1人目ママさんとはよく話すし、遊んだりもします😊
上の子が小学生ママさん達には色んな情報聞けて助けられました🤔
むしろ小学校ってどうですか?という疑問から話しかけるのは話題に困らなくてよいかもです😊
今は上が小学生で下が年長ですが、1人目ママさんに小学校の事聞かれると、自分がわからなくて心配だったことをいっぱい教えてあげたくなるので🤣
小学校の事聞くのも良いかもですよ😊
コメント