ママリ
通院開始
↓
検査を進めつつタイミング6ヶ月
↓
体外受精(私は月初めに採卵、数日後に新鮮胚移植、下旬には妊娠が分かりました。残りは凍結予定でしたが凍結結果は0個でした🥲)
費用は、体外受精に進むまでは毎月8000円〜15000円前後。
初診は2万円と、保険外の検査15000円がありました。
体外受精は、採卵→移植まで同月だったので、限度額ひと月分のみ。タイムラプスは自費で2万円。
妊娠判明後はエコーや血液検査が自費となり、卒業までで2〜3万かかりました。
体外受精は、採卵と移植で手術給付金2回分。凍結してればそれも手術給付金1回分出たはず。タイムラプスは先進医療で全額。が生命保険からもらえました‼︎
あと自治体から年間2万円までの補助もあり、初診〜妊娠までにかかった費用が生命保険でプラマイ0ぐらいでした!
コメント