PGT-Aを実施するか悩んでおり、実際に検討された方、実施された経験があ…
PGT-Aを実施するか悩んでおり、実際に検討された方、実施された経験がある方教えていただけると嬉しいです。
今まで体外受精で妊娠中期の死産1回(色々検査した結果染色体異常ではなく偶発的な遺伝子異常)、化学流産2回、その後1人目を出産、産後自然妊娠しましたが8週で稽留流産を経験しました。
直近では都内のKLCにお世話になっています。
死産した際にお世話になった遺伝カウンセラーの方には、「直近の流産も偶発的な染色体異常で、おそらく夫婦の染色体異常の可能性は低い、且つ不育症の可能性も低い。もし早く妊娠したいならPGT-Aは前向きに検討してもいいんじゃないか」と言われました。
死産の際は染色体異常ではなかったため、可能性はゼロにはできませんが、流産や死産の経験をもう2度としたくないためPGT-Aを検討しています。
年齢も37歳のため、染色体異常の可能性がそもそも高いはず...
流産や死産を同じく経験されたかた、その後そのまま移植をトライし続けたのか、PGT-Aをやられたのか、そしてPGT-Aをやられた方はやってみて実際どうだったか(期間はどれくらいかかって採卵は何回行ったかなど)教えていただけると大変ありがたいです!
よろしくお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰
にんにん🔰
KLCに通っていました❣️
通う前に自然妊娠、1回目の移植で妊娠しましたが、共に9週前後の心拍確認後の流産でした。1回目は原因が分かりましたが、2回目は分からない状態で、少しでも自分の体が妊娠に向けて良くなるように不育症検査をしました。大きな数値の異常はありませんでしたが、ちょっとだけ引っかかるものがあり、バイアスピリンの処方がありました。その後、3回採卵、3回移植をし、1人目を出産しています。
PGT-Aは検討をし、申し込みをしましたが、当時はできるかどうか返事がくるのも時間がかかり、その前に妊娠した形です。ただ正直、できるとなっても、お値段的に踏み切れたかどうか分かりません💦
コメント