4月から2歳児クラスに早生まれの上の子を預けますが、どれくらいまでで…
4月から2歳児クラスに早生まれの上の子を預けますが、どれくらいまでできていたらいいでしょうか?
3月末生まれで、2歳児クラスに入れるので周りは3歳近い子もいるだろうし、かなり差があるのは承知なんですが、
周りに比べてできないことが多いと、
こんなこともお家で教えてないの?って思われそうで怖くて、、、今のうちから色々と練習しておいた方が良いんでしょうか?
フォーク、スプーン、いただきますなどの挨拶や、
片付け、持っていく、手を洗うなどの基本的なことは教えていますが、まだ出来ないことの方が多いです。
2歳クラスだと靴を履いたり着替えたり、もっと難しいこと出来る子もいますよね?何ならオムツも取れてたり、、
2歳なったばっかの子なので、ものすごく差が出そうです😭
いくら早生まれでも周りに比べて全然出来ないと、お家での教え方が悪いとか思われちゃいますかね😭
保育士さんのポストで
早生まれでも関係なく◯歳クラスで◯◯ができて当たり前、できるように教えない親が悪いみたいのを見てしまったので心配で、、、
早生まれだと配慮とかしてもらえるんですかね?😭
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 1歳7ヶ月)
ママリ
月齢に合わせて&個人に合わせて保育してもらえるので何も心配ないですよ😊
小さい子は学年区切りで発達みられたりしません!
ママリ🔰
え、そんなのあるんですか!?😳
2歳児クラスって赤ちゃんに毛が生えた程度しか戻られないのかと思ってました💦
息子は今1歳児クラスに通っている2歳児ですが、お友達を見てやれるようになることがたくさんあると思うので、ありのままでいいと思います!
コメント