
コメント

はじめてのママリ
え…大丈夫ですか?
そのうち手が出たりしないですか💦
心配です。
相談できる人はいますか?

かおまま
上の子が小さい時あまり育児を手伝ってくれなかったし、
たまにお願いすると子供が可哀想になるくらいイライラされたり
逆に時間かかったりで
自分でした方が早いし、子供も言うこと聞いてくれるので気づいたら旦那を頼る事は無くなり、
一人で育児をしてました。
段々子供もぱぱに行く事なくまま、ままになってしまい何をするのもままじゃないとダメになってしまい、
これじゃーダメだと気づき
旦那が機嫌がいい時にこうゆう時はこうしてほしい、こう言う事言ったらまだ小さいし良くないって事を何度も何度も伝えました。
子供にはぱぱに怒られたり今のはないは〜って思った時にぱぱはね、って感じでぱぱを嫌いにならないようにフォローしました。
まだまだ治らない時もありますが、
子供もパパっ子になってくれたし、
ぱぱも子供に対して変わりましたよ。
今は二人目も産まれてぱぱに任して
も大丈夫なくらい育児に積極的になりました(^^)
そうちゃんママさんも育児大変な中で旦那まで教育するのは大変ですが、
根気強く頑張ってみてください(^^)
イライラする旦那にイライラするのをグッと我慢して
まずは旦那さんに対して接し方、言い方を変えてみるといいかもしれないですね(^^)
長々とすいません(TT)
-
そうちゃんママ♡
コメントありがとうございます。
すごい!かおままさん、すごいです!
私は旦那が子どもに怒ったら、すぐ私も旦那に怒る、それに対して旦那はさらにイライラ…という繰り返しでした。
何度も何度も冷静に、旦那の気持ちも考えつついうなんて、まったく思いつかなかったです。
大切なことに気づかせてくださってありがとうございます。- 6月24日
-
かおまま
私も最初はそうでしたよ(^^)
子供の前でも平気で激しい喧嘩してました(TT)
それに疲れて離婚も考えた時期もありました(TT)
夫婦は鏡ってゆう言葉を知人から教えてもらってなるほどと気づき
接し方を変えてみたら旦那も優しくなりましたよ(^^)
お役に立てて嬉しいです😃
きっと時間はかかると思うけど
無理しすぎない程度に旦那さんと向き合ってみて下さい♡- 6月24日

きゅー(^_^)
子供に怒ったりすることで
そうちゃんママさんは旦那様に怒ったりしますか?
このままだとお子さんもパパの顔色をうかがうような子供になっちゃいますよ💦
うちは主人は温厚なので怒鳴ったりもないですが
子供にむかってうるせーんだよ なんて言ったら私が
お前がうるせーんだよ!と
怒鳴り返しちゃいますね😂
-
そうちゃんママ♡
コメントありがとうございます。
旦那が子どもに起こることに対して、私も注意しますが、それに対して「うるせーなーー、あーイライラする!」っていう感じです。
子どもが親の顔色を伺うようにはなってほしくないです。- 6月24日

ちひろ
そうゆう父親に育てられた私です。笑
自分の子供にはそうしないって強く願う大人になっていきますね( ‾᷄ω¯ )
かわいそうです…
-
そうちゃんママ♡
コメントありがとうございます。
そうでしたか、体験談ありがとうございます。- 6月24日

姫ちゃん
どんなにイライラしていたとしても子供にイライラをぶつける旦那さんは、私には絶対無理です😡
お子さんが将来、何かをするたびにイライラ怒られたら自分の意見を言えない子になったり自己評価が低い子になってしまわないか心配ですT_T
凄く子供っぽい大人が父親になると感情コントロールできずに子供に接しちゃうのが、本当にかわいそう。
短気だろうが、仕事でストレスたまっていたとしても子供にはそんな事、関係ないし小さい時に大切に育てられた子は他人も大切にできるようになると思うから、ご両親や家族、友達などに相談して改善してもらうべき!
いつか、子供に手を出してからじゃ遅すぎです。 人の旦那さんですが、本当にありえなくて許せないです😩
-
そうちゃんママ♡
コメントありがとうございます。
本当にその通りです。子どもっぽい自分が1番の人が父親になったので、こうなってるんだと思います。
確かに、人の顔色を気にする自己評価の低い人になりそうで不安です。私自身がわりとそうなので…💦
話して、直して行ってもらえるようにしたいと思います。- 6月24日

リエ
私の旦那も短気ですが、子供にはグッと堪えてくれてます。が、時折気になるので都度声掛けはしてます。旦那様も言われなければ、気付けないと思いますよ。
-
そうちゃんママ♡
コメントありがとうございます。
都度、声かけはしてます。- 6月24日
-
リエ
トゲトゲしくではなくて、優しく理由も加えてますか?
- 6月24日
そうちゃんママ♡
コメントありがとうございます。
まだ手は出てないですが…こうやってみると、手は出そうですよね。
よく実母に愚痴ってます。