コメント
ママリ
2人とも入ってます!
入院すると仕事休まなきゃいけなかったり、大部屋より個室がいいので、保険降りるからと思うと安心です!
個室は1日5000〜8000円なので、入院1日1万おりるのであれば保険で賄えます!
はじめてのママリ🔰
個人賠償もついている医療保険にし、何か友達に怪我をさせてしまった、他人の物を傷つけた時にも使えるように保険に入りました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
差し支えなければどちらのものか教えていたいだけますか🙂↕️💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
県民共済です!月額1000円のものにしました😌
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
上2人入ってて末っ子だけいつか入ろうと後回しにしてたらつい最近入院になりめっちゃ後悔してます😱
上の子の加入時はコロナも流行ったばかりでお守りで入ってました!コープなのでお安いやつです🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コープの2000円で入ってます!
医療費は無料ですが個室がいいので
その分をまかないたくて入ってます!
あとは怪我して通院してもお金出るので一応入っておきました!
お腹の子も妊娠中に入る予定です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
以前は県民共済、今はよくある保険会社の医療保険入ってます!
1歳なるあたりに入院した時の私の食事費とか部屋代にできればと加入して、その4ヶ月後くらいに熱性痙攣で入院して、実際支払ってたよりもらえたし加入はしておいてもいいのかなーという感じからです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
県民共済から帰られた理由とかってありますか?🤔
県民共済入ろうかなと悩んでいて。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
県民共済は年齢が限られてるので、金額県民共済と月々さほど大差ないけど保証充実してるなら終身医療保険でいいんじゃないかなーと思ったからです!
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
前は県民共済の1000円の入ってましたよ!全然不満あってとかではないです!
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 1時間前
はじめてのママリ
入っています!
無料とは言え、入院すると0円ではないです💦
それに付添人のごはんはでないし、仕事してる人が付き添いとなるとお金だけを見ればマイナスです。
また、何か大きな病気になってしまうと入れないor条件がついてしまいます。
小児癌も結構な確率です。
入って損はないです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね、、どちらに加入されてますか?- 1時間前
はじめてのママリ🔰
入院となったとき個室にしたくて、お守り代わりに入ってます。男の子なのもあるのかケガ通院でこれまでにも結構お世話になってるので入ってて良かったと思っています!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちも入ってない2人は男の子なので早く入った方が良さそうですね🫠
どちらに加入されてますか?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
我が家はよくあるパターンだと思いますがコープのジュニアコースです☺️
- 54分前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 52分前
♡ maron ♡
自分たちと同じの入ってます。
55歳払込で、1000円ぐらいの。
将来お守り代わりにあげようと思い入りました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
入ってないです。
そのかわり子どもたち分保険に入ったつもり貯金を月5000円しています。
確率によるし、結果論かもしれませんが⋯長子はもうすぐ18歳になりますが一度も入院はなかったです。学校やクラブチームの活動中に骨折、捻挫は何度がありましたがそれぞれ団体保険(所属者全員入るもの)で賄えてます。
月々積み立てている保険に入ったつもり貯金も今のところずっと使用せず貯まったままです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 57分前
-
はじめてのママリ🔰
追記ですみません。
ひとつ思い出したことがあったので⋯
自宅最寄りの大きな病院が、全て付き添い入院不可なことも大きいです。
もし、私か夫が付き添い入院で仕事を休む必要があれば、保険に加入してたかもしれません💦- 54分前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、付き添い不可の場合は確かにいらないかもってなりますね、自分でも。
色々加味すると付き添いあり、個室がいい、子供の食事代もなると入っておいた方が賄えそうではありますね🤔
ありがとうございます!- 51分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ちなみに月いくらくらいですか?🤔
ママリ
コープ共済で月1000円です!
はじめてのママリ🔰
医療費無料ではないのと個室などは別でお金かかるので生まれてすぐに保険に入りました🤔
上の子は生後半年で川崎病になり2週間個室で入院したので保険に入っていて良かったと思っています😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!