※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

実母と旅行小学生の子供が実母との会うのを嫌がるようになってきました…

実母と旅行

小学生の子供が
実母との会うのを嫌がるようになってきました。

普段は年に1.2回帰省で会っていますが
それも別に喜んでいくわけではありません。

母も孫とたくさん遊んだり
子供の扱い?が上手い方ではなく
一歩引いている感じです。
また公園とかいっても一緒に見たりなどしません。

子供も人見知りがあるタイプで
他人と過ごすことに疲れやすそうな感じです。

こんな状況ですが
母から1人では行きにくい
ディズニーなどのテーマパーク旅行に誘われます。

私としては2人でディズニーとかいくなら
喜んでいくのですが
母にも気を遣い、子供にも気を遣いそうで
母、子供との旅行は
疲れてしまいそうで少し億劫になっています。


ですが縁起悪いですが
母が亡くなったとき行かなかったら後悔するかな、とも思います。
ですがみんなでせっかく旅行に行って
誰もが嫌な思いになるのが嫌です。

みなさんのところは祖父母に懐いていますか?
懐いていない場合、どういう関わりをしていますか??

もうすぐ帰省もあるので
少し悩んでいます。
まとまっていなくて申し訳ありませんが
アドバイスやご意見を頂けると嬉しいです。

コメント

tmm🔰

私自身の話ですみませんが、小学生の時は県外に住む祖父母に懐いておらず電話で話したり会ったりするのが億劫でした。
それでも毎年、年に数回会っていて、今では自分から会いに行きたいと思える大切な存在です。
何か一緒にしたり話したりしなくても、同じ空間で過ごすことに意味があるのかなと思います。。