子供と一緒に朝起きるのが10時過ぎってやばすぎますよね。言い訳にしか…
子供と一緒に朝起きるのが10時過ぎってやばすぎますよね。
言い訳にしかならないですが低血圧のせいなのか朝が本当に苦手で。
子供が産まれた時から子供が起きるまで一緒に寝る生活をしてたら起きる時間がどんどん遅くなっちゃいました。。。
6時とか7時くらいに子供もモゾモゾするんですが、二度寝しようとするというか眠そうにしてるんで、2人してまた寝てしまい10時とかになっちゃいます💧
隣で寝るのやめたら子供も起きてくれたりしますかね😅
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
ママリ
就寝が遅くなるわけじゃないなら、たくさん寝るのは良いんじゃないでしょうか?😊
まだ未就園なら入園したら必然的にリズム整ってきますよ◎
はじめてのママリ🔰
予定のない日なんてそんなんで良いと思います。
寝れる時に寝ましょう笑
はじめてのママリ🔰
すみません。私はやば過ぎると思います😅
寝る時間と起きる時間だけはしっかりしたいので。
その他でしたら私もやば過ぎることしてしまっていますが😅💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
あさって寝ていても起こしてますか?- 33分前
唐揚げ
10時過ぎに起きて、3食ちゃんと食べさせられてるなら良いと思いますよ!!
無理する必要ないですし、リズムは嫌でも今後整っていくのでそこまで気にしなくて良いとは思います〜
ママリ
子供は生活リズムなんて分からないので、そこはやっぱり親が整えてあげるべきかなぁと思います🤔
低血圧だからっていつまでも寝てていい言い訳にはなりませんしね💦
いつから保育園なり幼稚園に預けるのか分かりませんが、起きる時間を早めるって案外大変ですし、起きてから動き出すまで時間がかかるなら、なおさらその時間を見越して起きないといけないですし🤔
月齢的には朝寝する子もいるので、朝は7時に起きて、10時に朝寝したっていいんです😊体力つけば朝寝はなくなるので🙌
生活リズムだけは親の管理の問題だと思うので、しんどくても親としてしっかりするべきかなぁと私は思います🤔
コメント