保育士さんの言葉について、どう思いますか? 現在、保育園の2歳児クラス…
保育士さんの言葉について、どう思いますか?
現在、保育園の2歳児クラスに通う3歳の子供がいます。(3歳1か月)
ちょっとこだわり&イヤイヤ強めで育てにくさはありますが
言語発達などは順調で3歳児相応のコミュニケーションはとれるし、
大きな問題は感じていませんでした。ですが・・・
先日、保育園のクラスで、未使用のティッシュが箱からまるごと出されてごみ箱に捨てられていたそうです。
先生が、みんなの前で「もったいないおばさんがきちゃうよ」と話をしてくれたそうですが
うちの子が疑われたそうで、「これやったの〇〇くん?」と聞かれて「うん」といったので
保育士さんが「なんでそんなことしたの?」と聞くと、まったく理由にならない言葉を述べたそうです。
うちの子は、普段から「なんで~したの?」と聞くと、うまく答えられません。
でもそれって、まだ3歳になったばかりだし、理由を聞かれてちゃんと論理的に答えるって結構高度なことなのではと思いました。
確かにうちの子がやった行動は良くないことだし、迷惑をかけたのは重々承知していますが・・・
あとから問い詰められて、理由を聞かれて、うまく答えられないからってまだたった3歳の子供に
高度なことを求めすぎではないか?と少し疑問に思ってしまいました・・・
わけもなく、ただ退屈だからなんとなくそれをしてみた、っていうのもこの年齢だとあるあるなのでは・・・と思うのですが。
以前もうちの子が園でみんなと違ったことしたときに(それも結局時がたてば解決しましたが・・・)
保育士さんから「おうちでどんなお声がけされてます?ぜひ効果あるお声がけを教えてくださいね!」とか言われて。
なんかすごい親にプレッシャーかけてくるじゃん・・・と思ってしまいました。(この親ちゃんと教育できてないんじゃないか、みたいな)
それで実際にこういうお声がけしてます、とか言うと「あー・・・」みたいな感じでなんか鼻で笑われました。
その園ではすごくベテランな先生だそうなのですが、私は苦手に感じてしまいます。
私が毒親っぽいですか・・・?
- はじめてのママリ🔰
コメント