※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

嫌な方はスルーで実家がとある宗教を信仰しています旦那も同じ宗教を信…

嫌な方はスルーで


実家がとある宗教を信仰しています
旦那も同じ宗教を信仰していました

子供には信仰させておらず、旦那はガチめに信仰しています。

今後子供が結婚するとなった時にやはり同じ宗教を信仰しているご家庭でないと上手くいかないものでしょうか??

コメント

ごっちゃんママ

私自身が宗教を信仰している家庭で育ちました。
夫は特に何の宗教も信仰していません。
ですが、現状は特に問題なく済んでいます。
どの宗教によるかと、お互いがお互いの家庭に合わせられるかなのではないでしょうか。

yuzu

うちは母がキリスト教で少しガチめに信仰してました。
父はどちらかと言うと仏教です。

元夫の親が創価学会をかなりガチめに信仰してましたが元夫はあまり信仰してなかったですし離婚理由は宗教とは全く関係ないです。

今の旦那は宗教全く興味ないですし。

本人次第のところはあるかなって思いますよ。
どのくらい信仰してるかにもよるかもしれませんが。
うちの両親は全然違う宗教でしたが特に反対とかもなかったみたいですし。

ママリ

旦那さんが相手にもそれを求めるかどうか…だと思います。
うちは夫のお父さんがある宗教に入信していますが、結婚する時に私も子供も絶対に入信させないと約束してもらいました。
もし勝手に名前を書いたら縁を切ると😇
なので旦那さんが相手が入信してなくても大丈夫な事と、相手が宗教に嫌悪感がない事が条件になってくるのかなぁ…と思います。
私は宗教に嫌悪感があるタイプですが義父のみの信仰なのと押し付けられる事がないので今のところ上手く行ってます💡