※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0.1歳から保育園に通わせてる方!トイトレは何歳何ヶ月頃から家で始めま…

0.1歳から保育園に通わせてる方!トイトレは何歳何ヶ月頃から家で始めましたか?一応もう保育園では便器に座る程度ですがはじまってるみたいで😳

コメント

はじめてのママリ

保育園ではやってくれてましたが家では2歳になってからです。
それもやる気に繋がらず‥結局3歳すぎて本人のやる気出てから一気に終わりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる気に繋がらないのは便器に座りたがらないとかですかね…?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    促されるから座る、本人は出る出ないの意思表示がない、シール貼りたいから座ってるだけって感じで椅子みたいなもんでした😂

    • 1時間前
ママリ

保育士ですが、うちの園は2歳児クラスが大体メインですね

トイトレは焦らないの基本です!
排尿間隔が2時間以上空いている
午睡明けにオムツが濡れていない
自分でトイレを伝えられる

この3つが揃ってから本格的にスタートしても全く遅くないです🙆‍♀️
大人でオムツの人はいませんよね☺️?
大丈夫🙆必ず卒業出来るので、まずは焦らない。本人がトイレに興味を示したら誘ってみても大丈夫ですが、無理はさせないであげて下さい☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然焦ってはないです😭😭
    どれくらいでトイトレをするのか気になって!!上の子は5歳でオムツが外れたので無理をさせないのが一番ですよね!

    • 1時間前
ママリ

3歳1ヶ月から始めました☺️

うーこま

2歳から入れました。
おしっこも便も何もトイレでできない状態でした💦
ですが保育士さんがトイトレしていただきできるようになりました😊❤️

「まだ何もできてません…」というと

「自分の子だとできないことにイライラしてしまいますよね…私達に任せてください!」

と言っていただき委ねてしまいました🤣

トイトレもスムーズに行きました😆

保育士さん様様です😭

ママリ

2歳児クラスから園で本格的に始まるので、2歳児クラスになった夏以降かな。
2歳半くらいだったかと!

病気後オムツに戻ったりもしつつ、2歳9ヶ月で完了しました!

はじめてのママリ🔰

3歳からでした。
2歳は保育園でも全く座りませんでした😇
3歳になり、ようやく保育園で座り、初めは家では頑なに拒否してましたが、徐々に慣れ、4歳なったときに昼間のオムツ外れました🥲
ウンチと夜は、まだまだ先でした😇