※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の事なのですが、「ここは人気園」「ここは激戦区」「ここはあま…

保育園の事なのですが、「ここは人気園」「ここは激戦区」「ここはあまり人気じゃない園」とか皆さん書かれてるのを目にするんですがその情報ってどうやって仕入れてるんですか?
役所の方もそんな話は一切しないですし、周りに幼児の子を持つ人が結構いるのですが皆んな上記の事知らないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

区のHPに
園ごとの最下指数と階層が公開されるので大体分かります!

例えばフルタイム共働き"だけ"だと近所はどこも入れないな=激戦区だな

みたいな感じです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    公開されてたら分かりやすいですよね、私の所は一切ないので全く分からないです💦笑

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの自治体ら役所のHPに園ごとに待機児童数載ってます〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    公開されてるの良いですね!

    • 1時間前
あじさい💠

口コミもありますが、自治体の情報だけでも結構分かりますよ!
そこの保育園に入れた人の最低点数とか、自分の待ちが何番目とか、待機児童数とか…逆に空きがいつもあるところは人気ない園(大抵場所の問題)とかもわかります。
入ってる人からは、1歳児には兄弟枠しか入園しなかったよ!とかだと人気園だわ〜ってなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    それは役所に問い合わせる感じですか?
    そしたら教えて貰える…的な感じですかね?

    • 1時間前
  • あじさい💠

    あじさい💠

    公開されてるのと、問い合わせたら教えてくれるのがあります!
    公開されてなかったら聞いちゃって良いと思いますよ👍

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…理解しました!
    ちなみになのですが、4月入園で近々書類を出しに行くんですがいくつか書いたのですが人気園ばかりだった場合厳しいのかなって考えてて、記入してる園だけだと厳しいですか?みたいなのも役所の方は分かってたりするものですかね?😢

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

常に人の受け入れをしてるか、入った人はどんな状況だったか(そこから点数が大体わかる)、兄弟が入ってるから何となく状況がわかる、待ってる人や応募した人は何人いるという情報がママの間で話が回ってより詳しくなって耳に入ってきます笑
誰かが何人その園に応募したか聞いた→30人待ちだって〜と話してると誰かがあそこの園はシステムが楽だから人気なのよという→人気で待ってる人が多いと話が広まる→さらに詳しい人がフルタイム共働きですら落ちたと話を付け加える→そんなに高い点数ですら落ちるなら相当な人気と待ちになりそうだと話が完結する
という感じです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    話が膨れに膨れ上がってって言うのもあるのですね(笑)
    やはり周りの情報が大きいんですかね、詳しくありがとうございました!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんどん情報が追加されてて市役所に聞くよりよっぽどこっちの方が役に立ちます😹
    うちの地域はわざわざ聞かないと何人待ってるかすらもどこにも書いてないので…

    • 1時間前