※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3人以上子供がいて特定の子可愛がってしまってるって自覚あるかたいます…

3人以上子供がいて特定の子可愛がってしまってるって自覚あるかたいますか?自覚なしでしてるのが1番くそだと思っていますが

他2人に将来見放されてもどうでもいいって感じでしょうか?自分には○○(1番可愛がってる子)がいるから別に~って感じですか?

将来頼るつもりないって方も絶対に頼ると思います。
施設に入るにもキーパーソンなんかも必要ですし施設に入ったら施設から連絡が来るのか子の誰かになりますよね

死ぬときも遺体の引き取り手はきっと子供ですよね?

母にイライラして仕方ありません。
自分の感情おかしくなりそうなくらい辛いです。

母に頼まれるたびに子供のころのこと思い出して断っては母が不機嫌になって父から連絡が来るの繰り返しです。
父も働いてるので母の病室に行けるのは土日のみ、平日は母が寂しいようです。

母の気持ちがさっぱり分かりません。
弟生まれてから全然大切にしてくれなくなったのに頼ってくるのは私ばっかりです。

弟に連絡しなーって言っても弟に連絡するのは他愛ない話のみ、頼みごとは全て私です。
だったら私のこと大切にしてよと思ってしまいました。

コメント

初めてのママリ

息子は溺愛、娘は自分の代わり、そんなもんかと思いますよ

うちの母も言ってます
息子たちはいつまでも心配だから手を掛けてあげたくなるけど、娘は頼りにしちゃうらしいです
思い通りに動いてくれない娘にはイライラ、息子はどこにいても何してても心配なんですよね
ちなみに母方の祖母も半身不随なのに同居の叔父には何も頼まず(むしろ洗濯など世話してる)、母が新幹線で通いで介護してます

我が家は3人子供がいますが、やっぱり末っ子は甘くなってしまってる自覚あります
だけど将来的に連絡を取るのは一番上の娘なんだろうなと既に感じてます
だからと言って娘に何かしてもらおうという気持ちはないので見放されたら見放されたで幸せに生きてくれてるならそれでいいです
子どもがどう思っていようが全員大事です