きら
医療費控除を引いたあとの所得がこの表のどこになるかによって、還付金の額が変わると思います。
年末調整が終わった時点での所得が、夫婦でこの表の同じ欄だったとしても、医療費控除を入れることで税率が変わってくる可能性もあるので、一概にご夫婦同じ還付金額とも言えないかなと。
あとは、住宅ローン控除があったりして、そもそも還付金がない可能性はありませんか?
ご自身が確定申告に慣れてらっしゃるとのことなので、源泉徴収票を貰ったらそれぞれで試しに確定申告書を作ってみて、どちらが還付が多いかで決めてはどうかと思いました😌
ママリノ
確定申告は本人がやらないとダメってことはないので
やり慣れてるとかはあまり関係ないかなとはおもいます。私はいつも夫の確定申告をしていますし。
医療費控除の戻りについては、年収が同じなら同じになります。
年収が同じなら課税所得も同じになるので。年末調整は確定申告をすることで一旦リセットされますから、年収が同じならどちらでやってもいいと思います。
ただ住宅ローン控除があるなど、そういった事情があればまた変わってきます。
優龍
住宅ローン控除がない方がいいと思います
あると
医療費控除での還付は見込めません。
コメント