岡山市 学童 の過ごし方について来年小学生になる子供がおり、学童の申…
岡山市 学童 の過ごし方について
来年小学生になる子供がおり、学童の申込をしました。
岡山市営の学童に行かれている方で、過ごし方を教えていただきたいです。
何時におやつ、何時までに宿題を終わらせる等。
理由としては、下の子の来年度の療育の時間を決めないといけないのですが、小学生の子を何時に帰らせれば良いのかが分からず時間を悩んでいます。
おやつ、宿題は済ませて帰ってきて欲しいですが、あまり遅い時間までの預りは考えていません。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント
はじめてのママリン🔰
正確な時間は把握してないのでザックリですが…
息子の話だと
宿題は学童に行ってから一番最初にとりかかるようです
おやつはだいたい15時過ぎくらいに食べているようです
なので1年生だと一番早く学童へ行くのでおやつの時間までには宿題は終わってます
おやつを食べてから帰るとなると15時30分~16時くらいの下校になるかと思います
おやつを持ち帰りでも大丈夫とかならもう少し早く下校できますよ
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺♡
時間が把握出来て助かりました🙇🏻♀️՞
16時すぎにお迎えにしたい曜日が何日かあり、それだとおやつ食べれる?宿題が中途半端?と思っていたのすが、大丈夫そうです🥺!
おやつ持ち帰り対応が出来る場合もあるんですね🫣🫣!!
我が家は毎日学童を使用するわけではないのに、おやつ食べれないとおやつ代もったいないなぁーと思っていたので、その対応が出来ると早くお迎えの場合も嬉しいです🥺♡
はじめてのママリン🔰
学童にも連絡帳があるのでこの日は何時にお迎え行きますと書いておくと持ち帰り用にお菓子を袋へ入れてくれます✨
(うちの息子は好きじゃないお菓子をほぼ毎日お持ち帰りしてます)
やったことがないので確実ではないですが、学童利用しない日でも帰る前に学童に行ったらお菓子をくれるかもしれません。
ただし学童利用しない日だということは事前に知らせず、今日は学童利用せずにもう帰りますと言った場合ですが💦
(事前に学童利用がないと分かっていたらお菓子の用意がない可能性があるので)
はじめてのママリン🔰
当日に学童利用せずに帰りますと言った場合です💦