娘がクラス3のピーナッツアレルギーでした。発覚する前、BIGチョコを食…
娘がクラス3のピーナッツアレルギーでした。
発覚する前、BIGチョコを食べたときは30分後くらいに嘔吐、アイスは食べてる途中で嘔吐しました。
それ以外で嘔吐したことはありません。
ピーナッツアレルギーは何に気をつけたらいいですか?
こんな意外なものにも入ってる、などありましたら教えてください
- はむ(3歳4ヶ月, 8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
柿ピーのようなあからさまなものもあれば、材料にピーナッツバターとか練り込んである洋菓子、和菓子でもおせんべいに落花生が入ってるものあります。
よく原材料表記を見ることと、表記のないお菓子は避けるのが無難です。他のナッツは大丈夫ですか?
アーモンドパウダーとかくるみとかもパンやお菓子、餅類によく使われるのでほんとに表記をしっかり確認が大事です!
はむ
コメントありがとうございます
今のところアーモンドは大丈夫そうです。他はわかりません
ピーナッツアレルギーでも食べて発症したりしなかったりなどあるのでしょうか?
カレー粉にも入ってるそうですがカレーを食べて発症したこともありません
表記確認、しっかりしていきたいと思います。
はじめてのママリ🔰
使用されている分量の多いor少ないや、加熱されてるか生の状態かで症状が違うこともあると思います💦
おかきがミックスになって入ってる小袋のお菓子とかはかなりの高確率で落花生入ってます。チョコレートも入ってるの多いですよね。子供好きのおばあちゃんとかくれそうですが、人からもらったお菓子はママが必ず確認してからじゃないと食べてはだめと言い聞かせておくのが良いと思います!