※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

どの組み合わせでも一人っ子でも良きと思うのですが、姉と弟の組み合わ…

どの組み合わせでも一人っ子でも良きと思うのですが、姉と弟の組み合わせで最高っていう方、どんなところがいいですか?いいエピソードとかありますか?
異性だとお下がりきれなくて大変ですねとか、うちは4歳離れてて一緒に遊べないですねとか言われて、ちょっと凹んでるので、何かいいところあれば教えてください。

コメント

ママリ

私の夫に4つ上の姉がいます。

強い姉と優しい弟ができあがりました😂

お下がりは赤ちゃんの時しかできないけど、お揃いを着た写真はたくさんあって可愛かったですよ☺️
あとは、姉の趣味に弟も付いて行ったり逆も然りなので互いに興味の幅がグンと広がると思います!

それぞれがそれぞれの楽しい生き方をしていて、干渉せずに過ごせるのもいいなと思います。

はじめてのママリ🔰

うちもお下がり着れないのは勿体ないなーって思う事はありますが
男の子は髪の毛しなくていいのが楽!
行事の時とか姉の髪の毛に時間かかるのでこれ2人分とか絶対無理ってなってます😭😭
私はもともと女の子2人が良かったけどもし2人おったら大変すぎて無理って思って結果よかったです😭😭
あと男の子は育てやすいですよ✨✨

はじめてのママリ🔰

お下がりについてはユニセックスとかもあるし、可愛いのが好きな男の子もいたり、逆に女の子でシンプルなものや可愛いの苦手な子も居るので一概には言えないなぁと思ったり……🙄💭


あとはお下がりできない分、『お下がり出来ないし仕方ないよね🎶』と言いつつ新しく下の子も似合う服や好きな服を着せてあげられますね😘

姉妹でも下の子が嫌だと言われたら着てくれないと思いますし😞

あと、保育園に通ってますが0歳児クラスの子で喋るの早い子がいて驚いていたら『上にお喋りなお姉ちゃんが居るからかもしれないです』と言われて、羨ましかったです✨
女の子の方がお喋りな子が多いと思うので弟くんも早くお喋りしたいってなるかもしれないです✨