※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が下の子に攻撃的なのをやめさせたいです。上の子は2歳1ヶ月、下…

上の子が下の子に攻撃的なのをやめさせたいです。

上の子は2歳1ヶ月、下の子は7ヶ月なのですが、噛む、蹴る、叩く、押す、乗る…などとても攻撃的です。
初めは優しく注意できていたものの、毎日何回も何回も同じことをするので最近は怒鳴り散らかしてしまいます。
色々考えたりしたのですが、結局やめず…。
上の子に腹を立てることしかできず、もうどうすればいいかわかりません。
下の子が可哀想で仕方がないです。

どうすればやめさせられますか?

コメント

ままち

まだまだ叱られても気にしない、忘れる
お年頃かと思います😫
無視しましょ!反応すると喜びませんか?
叱られて笑ってませんか🤔?
何かしたら下の子は抱っこするなりして
上の子が攻撃を続けられないようにして
真顔でやめて。その一言だけ言い
攻撃をやめるまで無視でいいと思います🤔

ねね

うちも年子兄弟なのでお気持ちすごい分かります。1日何回もが毎日続くとこっちが頭おかしくなっていますよね😭下がその月齢の頃は片時も目が離せず疲れと疲労でいっつもイライラしてました🥲
上の子優先、説得、共感、怒鳴るなど色々試しましたが、何が効いたか結局分からず、時が経って子供が成長するにつれ解決したように思います。上の子が大きくなって話しが通じるようになって手が出なくなった頃に、下の子が2歳くらいになって兄がやられっぱなしになる時期も来ると思います。
そういう時期なんだと受け入れるしかないような気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    やっぱり時間がたつのを待つしかないんですかね…🥲
    そういう時期だと思って怪我しないようにだけ気をつけようと思います😢

    • 32分前
  • ねね

    ねね

    私は下の子ができて、上の子に我慢させすぎちゃってるなとか、下の子産むの早かったのかな、自分じゃ子供2人はキャパが無さすぎた、無計画だと自分を責めてばっかりでした😢
    でも2人目も2歳になったら同じような感じだったし、下がいるとかいないとか育て方とかかまってあげれてないからだとかは無いと思います!本当にただそういう時期なだけだったんだと今は思っています。無理せず、成長を見守っていればいずれ必ず落ち着くと思います🥺
    昔の自分と重なってしまい、はじめてのママリ🔰さんが自分のことを責めてしまってないか心配で💦長文失礼しました💦

    • 16分前
じゃじゃまま

ヤキモチとかで下の子に攻撃してるなら、徹底的に上の子を可愛がる、です😌👍
寂しいのかも。
構ってもらってる下のお子さんに対して腹が立って攻撃的になってるのかもですね🥹
怒ってる時は自分を見てくれる、もあるだろうから、普段の良い時にたくさんほめてあげたり、遊んであげると心が満たされるので落ち着いてきて攻撃的ではなくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    たしかにやきもちはあるかもしれないですね🥺
    完母のため、やっぱり下の子とは離れることができず、上の子と2人になることは少ないので…
    できるだけ一緒にいれるように考えてみます!!

    • 30分前