※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の頃超偏食少食だったのに、定型発達の子って存在するんでしょうか?1…

1歳の頃超偏食少食だったのに、定型発達の子って存在するんでしょうか?

1歳過ぎてどんどん食べなくなりました。
【日によって食べない】とか【平均より量を食べない】ではなくて【一口も食べない】です。

ちなみに卒乳してます。飲みません。

コメント

はじめてのママリ🔰

7歳の長女は偏食だし少食です!
でも発達に問題ないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のコメントありがとうございます!参考になります😭
    定型の子がいるのは希望が持てます😭
    ちなみにお子さん、質問に書いた通り「一口も食べない」というのはよくありましたか?😭何歳ごろから食べなくなりましたか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食が進んでなくて1歳6ヶ月検診の時はミルクがメインでした。
    離乳食は1日1食でした。
    栄養相談した方がいいと保健師さんに言われて相談受けましたが解決なんてしなかったです。
    色々これしたほうがいいあれした方がいいとか色々言われたけどそんなんで解決したら楽なものです😂
    しっかりご飯を食べたのは2歳前でしたね。
    それでも朝要らない~ってイヤイヤされて朝ご飯食べなかったりもありました。
    幼稚園でも給食で嫌いな物が沢山出るので年少の頃は食べてません…と何度も言われてました。
    年中から嫌なものでも少しづつでしたが食べるようになりました。
    小学校入ってからまた偏食が再発して学校給食は全て1口サイズで取り分けて貰ってるそうです。
    それでも食べなかったりしてるみたいです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    やはり保健師はあてにならないですよね。
    うちの子も成長したら食べる可能性もまだありますよね😔
    詳しくありがとうございました!😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の子がそれを試して成功したのかもですが我が家にはそれは効かなかったので子供によっても変わりますね🤔

    食べない子は何しても食べないですし🤔
    それを無理強いすると吐きますし…
    体重が急激に減ってなければ大丈夫かと思います!

    • 1時間前
ままさま

一口も食べないパターンじゃないので参考にならなかったらすみません💦
長男は1年くらい?うどんしか食べず、素うどんのみで育っていました!
レトルトも嫌い、スプーン拒否で手づかみで素うどんだけを食べ続けていましたが、今は箸も使うし好き嫌いはありますがおかわりしながら色々食べるようになりました!

友達の子は離乳食時代はモリモリ食べていたのに、1歳過ぎてから急に食に興味がなくなりほぼ食べない、お供え物状態。
口に入れても飲み込まずほっぺに入れっぱなし、少し食べてすぐご馳走様です。
小1の今でも朝ごはんに40分時間をかけていて、給食はほぼ手を付けていないそうです😅
定型発達で昔から体力もあり運動神経抜群、お勉強もできる子です!
どこからそんなエネルギーあるの?とその子のママは心配していますが💦