※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

自転車の教え方を教えてください。夏から年長の息子が自転車に乗る練習…

自転車の教え方を教えてください。
夏から年長の息子が自転車に乗る練習をしています。
初めはストライダーのように地面を蹴ってバランスをとる練習から始めて、ペダルを漕ぐ練習に移りました。
が、とにかく左右に倒れます。
支えてないとペダルを漕ぐこともできません。
見ていたおじさんが「まだバランス取れてないよ。足を蹴るところから初めて、1週間くらい経ったら乗れるようになるよ!」と教えてくれました。
ずっと地面で足を蹴る練習をしていますが、乗れる気がしません💦このままおじさんの言う通り、ストライダーのように乗っていればいずれ乗れるようになるんでしょうか?
元々怖がりで転ける恐怖心があり、三輪車も乗っていなかったので難しいみたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ストライダーは両足地面から離して数秒でもバランスとれますか?

自転車ってやっぱり漕ぎ始めがグラついて難しいので、少し傾斜のあるところでスタートするとコツ掴みやすいと思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    アドバイスありがとうございます!
    すみません、ストライダーの名前を出してしまったのですが自転車の補助なしでストライダーのように地面を蹴っているだけです💦分かりづらい表現ですみません🙇‍♀️
    1秒くらいなら地面から足を離せます。怖がってすぐに足をついてしまいます。
    傾斜のあるところから足を離して滑る練習してみます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ストライダーを半年くらい毎日乗らせて坂道とか両足離して乗れるようになるとペダル付き自転車すぐ乗れるようになると思います🙆‍♀️

とにかくバランス取れるまでストライダーで訓練するのが大事です。

  • ママリ

    ママリ

    アドバイスありがとうございます!
    やっぱり毎日乗ってバランス感覚を身につけるしかないですよね💦
    夏からお休みの日にしか練習はしていないので、すぐに振り出しに戻ってしまいます。。
    バランスとれるようになるまで頑張ってみます💪

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

坂道をストライダーでシューんと駆け降りることができるなら、三輪車で漕ぐ練習をしてみてもいいと思います。
うちはストライダーだけしかやってなかったので、漕ぐを覚えるのに三輪車も必要だったなーって思いました。

  • ママリ

    ママリ

    アドバイスありがとうございます!
    補助輪をもう外して捨ててしまいました😢
    ペダルに慣れるまでつけておけばよかったです💦
    やはり坂道を下る練習が必要ですね!がんばります。

    • 2時間前
ままさま

ストライダーではバランスとれるのでしょうか?
バランスがとれるなら後ろから親が自転車を押して、子がハンドルでバランスをとりながらペダルに足を乗せる→ペダルを漕いでる間に手を離す。
を繰り返してどんどん乗れるようになりました!

バランスがとれない、両足を離して乗れないのでしたら、まずはおじさんの言う通りバランスをとる練習からスタートの方が良いと思います!